ソニー、ソニーグループに関するニュースまとめ一覧(49 ページ目)

関連インデックス
【カーナビガイド 】 ソニー nav-u ソニー XYZ エリクソン ソニー・インタラクティブエンタテインメント ソニー損保 ソニー ナブ・ユー
【ソニー ナブ・ユー 使ってみた】起動が速い、入力ボタンは… 画像
自動車 テクノロジー

【ソニー ナブ・ユー 使ってみた】起動が速い、入力ボタンは…

ソニー『nav-u』(ナブ・ユー、NV-U1)のカーナビ機能はどうだろうか。まず、驚かされたのは、起動の速さだ。DVDはおろかHDDカーナビよりも速く地図が表示される。これは、地図情報の読み出しがメモリーからなので当然といえば当然だ。

【ソニー ナブ・ユー 使ってみた】加速度センサを内蔵 画像
自動車 テクノロジー

【ソニー ナブ・ユー 使ってみた】加速度センサを内蔵

ソニー『nav-u』(ナブ・ユー、NV-U1)は、そのルートガイドとナビゲーション機能も、ポータブルナビとは思えないくらい、据付型ナビとの違和感がなかった。

【ソニー ナブ・ユー 使ってみた】PCで情報更新が簡単に 画像
自動車 テクノロジー

【ソニー ナブ・ユー 使ってみた】PCで情報更新が簡単に

ソニー『nav-u』(ナブ・ユー、NV-U1)は地図情報やカーナビソフトを内蔵のメモリに保持している。このメモリには本体地図として全国地図が格納されているが、住所検索が番地までで号での検索ができないものだ。これはメモリ容量による制限だ。

【ソニー ナブ・ユー 使ってみた】外観と取り付け 画像
自動車 テクノロジー

【ソニー ナブ・ユー 使ってみた】外観と取り付け

欧米では、ポータブルカーナビは、ゴムの吸盤でフロントウィンドウに取り付けるのが一般的だが、日本の道路交通法では、フロントガラスに視界を妨げるものの装着を禁止している。

【ソニー ナブ・ユー 使ってみた】日本市場復帰 画像
自動車 テクノロジー

【ソニー ナブ・ユー 使ってみた】日本市場復帰

ソニーは以前、本体が車から着脱可能でPCなどとリンクできるカーナビ製品を出していたが、その後日本のカーナビ市場からは撤退していた。しかし、米国ではカーナビ製品の開発と販売を続けていた。

FeliCaの「決済+ポイント/クーポン」 26日にセミナー 画像
モータースポーツ/エンタメ

FeliCaの「決済+ポイント/クーポン」 26日にセミナー

アークブレインは26日に、「電子マネー・ポイント・クーポンが生み出す新たな市場とビジネス」をテーマに、非接触ICカード「FeliCa」の可能性について、講演会とパネルディスカッションを開催する。

帰ってきたソニーブランドのナビ 画像
モータースポーツ/エンタメ

帰ってきたソニーブランドのナビ

2006年1月、ソニーは国内のカーナビ生産・販売からの撤退を発表。それから約1年、ソニーブランドのナビが帰ってきた。

【神尾寿のアンプラグド特別編】Suica/PASMO相互運用開始。飛躍する首都圏の公共交通&電子マネー 画像
自動車 社会

【神尾寿のアンプラグド特別編】Suica/PASMO相互運用開始。飛躍する首都圏の公共交通&電子マネー

18日、首都圏の私鉄・地下鉄やバスで利用できる共通IC交通乗車券「PASMO」のサービスが開始した。このPASMOはソニーの非接触IC「FeliCa」を用いたもので、基本的な仕組みはこの分野の先達であるJR東日本の「Suica」と同じだ。

若者のクルマ離れ…「VAIOカー」や「MacCar」は売れるか 画像
自動車 ビジネス

若者のクルマ離れ…「VAIOカー」や「MacCar」は売れるか

若者が「この企業・ブランドが車をプロデュースしたら買いたい」と思う企業・ブランドとして、ソニーやアップルが上位になった。

【ソニー ナブ・ユー】世界初のハイブリッドポジショニング 画像
自動車 テクノロジー

【ソニー ナブ・ユー】世界初のハイブリッドポジショニング

ナブ・ユーでは、GPSでの測位に加えて、進行方向や横方向の動きを加速度センサーで、上下方向の変化は気圧センサーでフォローする世界初のハイブリッドポジショニングシステム「ポジションプラス」を新たに採用している。

    先頭 << 前 < 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 …50 ・・・> 次 >> 末尾
Page 49 of 59