日本自動車工業会(自工会)に関するニュースまとめ一覧(9 ページ目)

関連インデックス
東京モーターショー 国土交通省(国交省) 経済産業省(経産省) 環境省 JAF 日本自動車連盟 日本自動車部品工業会(部工会) 日本自動車販売協会連合会(自販連) 全国軽自動車協会連合会(全軽自協) 日本自動車輸入組合(JAIA)
大学生に自動車業界の魅力をアピール…自工会がオンラインイベント 7月9日 画像
自動車 ビジネス

大学生に自動車業界の魅力をアピール…自工会がオンラインイベント 7月9日

日本自動車工業会は、全国の大学生・大学院生を対象に自動車業界の「未来の可能性」や「魅力」を語りかけるオンラインイベント「JAMA次世代モビリティキャンパス2022」を7月9日に開催すると発表した。

自工会・豊田会長3期目の “覚悟”…東京モーターショーを全産業のイベントに変革[新聞ウォッチ] 画像
自動車 ニューモデル

自工会・豊田会長3期目の “覚悟”…東京モーターショーを全産業のイベントに変革[新聞ウォッチ]

日本自動車工業会の会長職を2024年5月まで3期6年(通算では4期8年)続投することになった豊田章男会長(トヨタ自動車社長)が、再登板してその3期目を迎えた5月19日、オンライン会見を行った。

自工会、コロナ禍が二輪車市場回復に寄与も一過性で終わらない…市場動向調査 画像
モーターサイクル

自工会、コロナ禍が二輪車市場回復に寄与も一過性で終わらない…市場動向調査

日本自動車工業会は4月20日、2021年度に実施した国内の二輪車市場動向調査の結果を公表した。それによると新型コロナの感染拡大で二輪車の良さが見直されて市場回復につながったが、これが一過性では終わらない可能性があることがわかったという。

550万人は守れるのか?…自工会が掲げる重点課題への取り組み 画像
自動車 ビジネス

550万人は守れるのか?…自工会が掲げる重点課題への取り組み

27日に行われた日本自動車工業会(自工会)の記者発表では、年頭理事会によって決定された自工会としての22年以降の取り組み、業界の優先検討事項5つが提示された。発表内容をもとに、国内自動車産業が抱える問題を考えてみたい。

ホンダ三部社長「新規参入は歓迎したい」…ソニーのEV参入検討表明で 画像
エコカー

ホンダ三部社長「新規参入は歓迎したい」…ソニーのEV参入検討表明で

ホンダの三部敏宏社長は、ソニーグループが電気自動車(EV)事業参入の検討を表明したことについて「新規参入は歓迎したい」との考えを示した。三部社長は日本自動車工業会が1月27日に行ったオンライン記者会見で同会副会長の立場からコメントした。

自工会 豊田会長「お待ちしています」…ソニーの自工会加入 画像
自動車 ビジネス

自工会 豊田会長「お待ちしています」…ソニーの自工会加入

日本自動車工業会は1月27日、豊田章男会長(トヨタ自動車社長)と三部敏宏副会長(ホンダ社長)ら正副会長による記者会見をオンラインで開いた。

自工会、自動運転の安全性評価フレームワークを改訂 画像
自動車 テクノロジー

自工会、自動運転の安全性評価フレームワークを改訂

日本自動車工業会は12月27日、自動運転技術の安全性評価に関するガイドラインを改訂した「自動運転の安全性評価フレームワークVer2.0」を発行したと発表した。

2030年の二輪事故死者数半減を目指す…バイクラブフォーラムが二輪車産業政策を策定 画像
モーターサイクル

2030年の二輪事故死者数半減を目指す…バイクラブフォーラムが二輪車産業政策を策定

バイクラブフォーラム(BLF)は11月22日、「二輪車産業政策ロードマップ2030」を策定した。

自工会・豊田会長3期目続投、副会長も日産・スズキ含め異例の6人体制[新聞ウォッチ] 画像
自動車 ビジネス

自工会・豊田会長3期目続投、副会長も日産・スズキ含め異例の6人体制[新聞ウォッチ]

日本自動車工業会(自工会)が、豊田章男会長(トヨタ自動車社長)の任期を再び延長するのに伴い、副会長ポストを現在の4人から6人に増やすと発表した。

大学生に自動車業界の魅力をアピール…自工会がオンラインイベント 11月27日 画像
モータースポーツ/エンタメ

大学生に自動車業界の魅力をアピール…自工会がオンラインイベント 11月27日

日本自動車工業会は10月20日、全国の大学生・大学院生を対象に自動車業界の「未来の可能性」や「魅力」を語りかけるオンラインイベント「JAMA次世代モビリティキャンパス2021」を11月27日に実施すると発表した。

    先頭 << 前 < 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 …10 …20 ・・・> 次 >> 末尾
Page 9 of 225