自工会の志賀会長、第二次菅内閣に要望---自動車重量税・取得税の負担軽減を
日本自動車工業会の志賀俊之会長は、発足した第2次菅内閣に対して「法人実効税率の引き下げに向けた検討、エコカーなどの環境関連技術への支援などの施策、自動車重量税・自動車取得税の簡素化・負担軽減についても確実な実施をお願いしたい」との会長コメントを発表した。
志賀自工会会長「エコカー減税継続のアピールを」
日本自動車工業会の志賀俊之会長は16日、定例の記者会見を行った。その席上、エコカー補助金制度が9月7日に終了した反動について触れ、「販売店の来場を見ても、まだどーんと落ちたという感じではない」と述べた。
自工会が交通安全キャンペーン…後席シートベルト着用推進など
日本自動車工業会は、9月21日から10月31日まで政府が実施する秋の全国交通安全運動と連動し、「自工会・2010年秋季交通安全キャンペーン」を実施する。
志賀自工会会長、空洞化は「静かに進んでいる」
日本自動車工業会の志賀俊之会長は、16日の定例記者会見で円高の影響について「1ドル=85円ないし90円は、生産の海外流出が止まるレベルではない」との見方を示した。
志賀自工会会長、「1ドル=85円は円安ではない」
日本自動車工業会の志賀俊之会長は16日の定例会見で、政府・日銀による為替市場介入について「市場が予想しなかったところでの介入であり、タイミングも評価している」と述べた。
自工会志賀会長「国内経済回復へ期待」
日本自動車工業会の志賀俊之会長は10日、政府の経済対策が閣議決定されたことを受け「国内経済が回復軌道に向かうことを期待する」とのコメントを発表した。
【新聞ウォッチ】日産・志賀COO 孤軍奮闘 「国内製造業の危機」で寄稿
「私は今、日本での自動車生産の維持に強い危機感を感じている」などと訴えた内容の寄稿文が、きょうの読売の「解説欄」に掲載されている。寄稿した人物は、個人名で「志賀俊之」とある。
自動車輸出、7か月連続で前年上回る…7月実績
日本自動車工業会が31日に発表した7月の自動車輸出実績によると、四輪車の輸出台数は前年同月比24.4%増の42万2641台と、7か月連続で前年を上回った。
国内自動車生産、16.8%増と9か月連続プラス…7月実績
日本自動車工業会が発表した7月の自動車生産実績によると、四輪車の生産台数は前年同月比16.8%増の86万6762台となり、9か月連続で前年を上回った。
日産志賀COO「ロシア市場の回復に手ごたえ」
日産自動車の志賀俊之COOは30日、ロシアの自動車市場について「昨年の落ち込みから大きく復興しつつある」と述べた。志賀COOはモスクワモーターショーへの出席などのため、ロシアを訪問して29日に帰国した。
