
自動車輸出、6か月連続プラス…6月実績
日本自動車工業会が発表した6月の自動車輸出実績によると、四輪車輸出台数は前年同月比38.7%増の44万5387台と、6か月連続で前年を上回った。

国内自動車生産、45%増と2年ぶりにプラス…2010年上半期実績
日本自動車工業会が発表した2010年上半期(1~6月)の自動車生産実績によると四輪車生産台数は前年同期比45.8%増の484万1950台となり、2年ぶりにプラスとなった。ただ、年間生産台数が1000万台の大台を回復するのは困難な見通し。

国内自動車生産、8か月連続プラス…6月実績
日本自動車工業会が発表した6月の自動車生産実績によると四輪車生産台数は前年同月比25.9%増の86万1045台と8か月連続で前年を上回った。

【新聞ウォッチ】東京モーターショー、頼もしい助っ人? JAIAも共催
「日本熱島」(読売)というほどに、とにかく暑い。猛暑の中を汗だくになって集客力アップの対応に追われているのが2011年12月に開かれる東京モーターショーだが、日本自動車輸入組合(JAIA)が共同共催を決めた。

エコカー減税対象車、販売全体の75%…6月
日本自動車工業会は、エコカー減税による自動車重量税・自動車取得税の減免措置を受けた新車の6月の販売台数を発表した。

自工会、理事と副会長が交代
日本自動車工業会は、7月16日に臨時総会を開催し、会員自動車メーカーの役員人事に伴う自工会の理事の補欠を選任した。

与党惨敗で志賀自工会会長コメント、消費税引き上げ容認をトーンダウン
日本自動車工業会は、与党が過半数割れした参院選の結果について「経済・社会活動の安定化を図り、国民の先行き不安を払拭するよう、野党をはじめ関係各方面との議論を深めていただきたい」との志賀俊之会長コメントを発表した。

志賀自工会会長「欧州で日本車が不利に」
日本自動車工業会の志賀俊之会長(日産自動車最高執行責任者)は7日の定例会見でEU(欧州連合)と韓国の間で始まっている経済統合協定(EIA)に関し「EU市場で日本車が競争上不利になる」との懸念を表明した。

志賀自工会会長、消費税引き上げは「必要」
日本自動車工業会の志賀俊之会長は7日の記者会見で、参院選の争点となっている消費税率の引き上げについて「財政の健全化が非常に重要となっている。強い経済をつくるという観点からも(引き上げは)必要」との認識を示した。

志賀自工会会長、円高に強い危惧
日本自動車工業会の志賀俊之会長は7日の定例会見で、対米ドルやユーロでの円高傾向について「日本からの輸出採算は如実に悪化しており、大変危惧している」と強調した。