日本自動車工業会(自工会)に関するニュースまとめ一覧(114 ページ目)

関連インデックス
東京モーターショー 国土交通省(国交省) 経済産業省(経産省) 環境省 JAF 日本自動車連盟 日本自動車部品工業会 日本自動車販売協会連合会(自販連) 全国軽自動車協会連合会(全軽自協) 日本自動車輸入組合(JAIA)
自動車メーカーの節電と生産、「生産を優先すべき」65% 画像
自動車 ビジネス

自動車メーカーの節電と生産、「生産を優先すべき」65%

夏場の節電対策として自動車メーカーによる休日の木・金曜への振り替えが始まった。ポータルサイトYahoo!JAPANでは、「節電と生産、どちらを優先すべき?」との意識調査を行い、「生産を優先すべき」との回答が65%を占めた。

二輪車輸出、4か月連続マイナス…5月実績 画像
自動車 ビジネス

二輪車輸出、4か月連続マイナス…5月実績

日本自動車工業会が発表した二輪車の5月の輸出台数は、前年同月比4.4%減の3万3946台で4か月連続でマイナスとなった。

二輪車国内生産、原付需要増加で5か月ぶりプラス…5月 画像
自動車 ビジネス

二輪車国内生産、原付需要増加で5か月ぶりプラス…5月

日本自動車工業会が発表した5月の二輪車生産台数は、前年同月比10.2%増の5万3105台と、5か月ぶりに前年を上回った。

国内自動車生産、30.9%減でマイナス幅は縮小…5月実績 画像
自動車 ビジネス

国内自動車生産、30.9%減でマイナス幅は縮小…5月実績

日本自動車工業会が発表した5月の自動車生産実績によると、四輪車の国内生産台数は、前年同月比30.9%減の48万9732台と、8か月連続でマイナスとなった。

自動車輸出が40.5%減、3か月連続マイナス…5月実績 画像
自動車 ビジネス

自動車輸出が40.5%減、3か月連続マイナス…5月実績

日本自動車工業会が発表した5月の自動車輸出実績によると、四輪車の輸出台数は前年同月比40.5%減の20万2833台で3か月連続マイナスとなった。東日本大震災の影響による部品不足で国内生産が低迷し、輸出も大幅に落ち込んだ。

自動車メーカーの夏の休業シフトがスタート 画像
自動車 ビジネス

自動車メーカーの夏の休業シフトがスタート

東京電力、東北電力管内の夏の電力不足に対応して平日昼間のピーク電力消費量を引き下げるため、自動車メーカーの木曜日の休業がスタートした。

【新聞ウォッチ】自動車業界「木・金」休日スタート 画像
モータースポーツ/エンタメ

【新聞ウォッチ】自動車業界「木・金」休日スタート

電力使用量が増える夏場の節電対策として自動車メーカーが休日を土・日曜から木・金曜に振り替える“苦肉の策”が始まった。自動車業界は7月から9月までの3か月間実施する予定。

エコカー減税対象、77.9%…5月 画像
自動車 ビジネス

エコカー減税対象、77.9%…5月

日本自動車工業会が発表した5月の新車販売台数のうち、エコカー減税対象(自動車重量税と自動車取得税が減免税)となる新車販売台数は17万3024台となった。

自工会志賀会長、国内需要予測「秋口の段階で出したい」 画像
自動車 ビジネス

自工会志賀会長、国内需要予測「秋口の段階で出したい」

日本自動車工業会の志賀俊之会長は20日の定例会見で、東日本大震災の発生に伴い公表を見送っている今年度の国内新車需要予測について「全体的に生産が完全に回復する時期が正確に見えてくる秋口の段階で出したい」との考えを示した。

志賀自工会会長「部品共通化は留意すべき点も」 画像
自動車 ビジネス

志賀自工会会長「部品共通化は留意すべき点も」

日本自動車工業会の志賀俊之会長は20日の定例会見で、経済産業省が主導する「自動車戦略研究会」の中間まとめで、部品の共通化が課題に挙げられたことについて、推進には「留意しなければならない点もある」と指摘した。