首都高速道路に関するニュースまとめ一覧(62 ページ目)

関連インデックス
NEXCO東日本 東日本高速道路 NEXCO中日本 中日本高速道路 NEXCO西日本 西日本高速道路 阪神高速道路 JB本四高速 本州四国連絡高速道路 福岡北九州高速道路公社 国土交通省(国交省) ETC 自動料金収受システム
ETC不具合が解消…首都高から中日本/東日本 画像
自動車 テクノロジー

ETC不具合が解消…首都高から中日本/東日本

首都高を走行後にNEXCO中日本、NEXCO東日本の一部料金所を通過した場合、ETC時間帯割引・利用割引社会実験が適用されない不具合について、6月9日までにシステム改修が完了し、不具合が解消した。NEXCO中日本とNEXCO東日本がそれぞれ発表した。

首都高のETC利用率、記録を更新中---週間と1日 画像
自動車 テクノロジー

首都高のETC利用率、記録を更新中---週間と1日

首都高速道路は、6月2 - 8日のETCの利用率を発表した。それによると、週間の利用率は、81.1%だった。また、1日のETC利用率も3日に83.2%と、記録を更新した。月間の最高記録は、2008年4月、80.2%だ。

首都高、ホリデーパスの取得方法 画像
自動車 テクノロジー

首都高、ホリデーパスの取得方法

首都高速の利用台数は平日で115万台ほど。これが日曜祝日では、約90%ほどの利用台数となる。こうした高速道路の空いている時間に利用できるのが首都高ホリデーパスだが、乗り放題だけに利用台数を無制限にすると渋滞が多発しかねないというジレンマがある。

首都高、1日乗り放題ホリデーパス販売…抽選1000名 画像
自動車 テクノロジー

首都高、1日乗り放題ホリデーパス販売…抽選1000名

首都高速道路は、首都高のETC利用率が80%を超えた記念として「首都高ホリデーパス」を期間限定で発売する。

ETCワンストップサービス、首都高の川口会場が終了 画像
自動車 テクノロジー

ETCワンストップサービス、首都高の川口会場が終了

首都高速道路はETCワンストップサービスを複数の会場で実施してきたが、そのうちの川口PAで実施していた川口会場を6月29日に終了する。6月30日以降は、大黒PA、用賀会場、さいたま新副都心会場でサービスを展開する。

ETC障害---首都高から中日本 5月19日以降 画像
自動車 テクノロジー

ETC障害---首都高から中日本 5月19日以降

NEXCO中日本は、首都高速道路で「ETCリフレッシュ工事」の一部工事終了後の料金所を5月19日以降通過し、NEXCO中日本管轄の一部の料金所を通過した場合に、ETC時間帯割引および料金割引社会実験が適用されない不具合が発生していると発表した。

高速バスから鉄道へ乗り継ぎ 首都高が実証実験 画像
自動車 テクノロジー

高速バスから鉄道へ乗り継ぎ 首都高が実証実験

首都高速道路は、2008年6月16日から2008年3月31日までの期間で、茨城県内発・東京方面行きの高速バスから鉄道のつくばエクスプレスへの乗り継ぎ実証実験を行う。途中の渋滞状況に左右されずに目的地まで到着できる新たな交通施策の効果を検証する。

首都高のETC利用率、記録を更新---週間81.8%と1日82.9% 画像
自動車 テクノロジー

首都高のETC利用率、記録を更新---週間81.8%と1日82.9%

首都高速道路は、5月19 - 25日のETCの利用率を発表した。それによると、週間の利用率は、81.8%だった。先週に引き続き週間の記録を更新した。また、1日のETC利用率も5月20日が82.9%と、記録を更新した。

首都高のETC利用率、記録を更新---週間80.8%と1日82.8% 画像
自動車 テクノロジー

首都高のETC利用率、記録を更新---週間80.8%と1日82.8%

首都高速道路で、ETCの利用率が週間と1日の記録を更新した。5月12 - 18日の週間利用率が80.8%と、最高を記録した。また、1日の利用率も最高記録を更新、5月14日が82.8% だった。

「首都高X」に電子マネー Edy を採用 距離別料金 画像
自動車 社会

「首都高X」に電子マネー Edy を採用 距離別料金

首都高速道路は、ETCをつけないでも距離別料金を利用できるシステム「首都高X」(仮称)に採用する電子マネーに、ビットワレットが管理するプリベイド型電子マネー「Edy」を採用すると発表した。

    先頭 << 前 < 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 …70 …80 ・・・> 次 >> 末尾
Page 62 of 86