NEXCO中日本は、首都高速道路で「ETCリフレッシュ工事」の一部工事終了後の料金所を5月19日以降通過し、NEXCO中日本管轄の一部の料金所を通過した場合に、ETC時間帯割引および料金割引社会実験が適用されない不具合が発生していると発表した。ETCリフレッシュ工事が終了した首都高の15か所の料金所を通過した後に、NEXCO中日本管轄の道路を割引される条件で走行した場合、割引が適用されない場合がある。料金所での表示や利用照会サービスも割引適用前の金額が表示される。ETCレーンの通過には問題ない。NEXCO中日本は、割引が適用されなかった利用者に対して請求時に走行データを確認し、割引後の通行料金を請求するか、一部の利用者には後日クレジット会社を通じて返金する。システム改修にNEXCO中日本は着手しているが、完了まで3週間程度かかる見込み。なお、同様の不具合は、NEXCO東日本でも発生する可能性があるとNEXCO中日本は述べている。5月30日までにETCリフレッシュ工事」が終了した料金所●4号新宿線 外苑(上)、代々木●5号池袋線 東池袋、飯田橋●中央環状線 滝野川●川口線 川口本線、加賀●湾岸線 大井南入(西)、市川本線、浦安第二(東行)湾岸浮島、三渓園、鳥浜町本線●神奈川1号横羽線 横浜公園●神奈川2号横羽線 新山下第2不具合が発生しているNEXCO中日本の料金所●中央自動車道 都留IC、河口湖IC、河口湖本線料金所 ●圏央道 八王子西IC ●長野道 岡谷IC - 豊科IC ●中部横断自動車道 白根IC - 増穂IC ●東名高速道路 東名三好IC ●東海環状自動車道 鞍ヶ池スマートIC ●東海北陸自動道 ひるがの高原スマートIC ●伊勢自動車道 津IC ●東名阪自動車道 本郷IC、上社IC、大森IC、勝川第二IC、清洲東第一IC、大治南IC