
シャワーステーション、スマートキーによる解錠・施錠システム試行導入へ NEXCO西日本
NEXCO西日本は、山陽自動車道 瀬戸パーキングエリア(PA)上り線の女性用シャワーステーションで、12月中旬よりスマートキー(電子鍵)による解錠・施錠システムを試行導入する。今回の取り組みは高速道路初の試みとなる。

年末年始、渋滞のピークは1月2-4日…東名大和トンネル付近で35kmなど
NEXCO3社、JB本四高速、日本道路交通情報センターは11月20日、年末年始(12月27日~1月5日)の高速道路での交通集中による渋滞予測をとりまとめた。

NEXCO 3社、消費税増税分を高速道路料金に転嫁
NEXCO 3社は、10月1日からの消費税増税に伴い、高速道路料金に消費税率引上げ相当分を転嫁すると発表した。

お盆期間の高速道路、交通量・10km以上の渋滞ともに減少
NEXCO3社と本州四国連絡高速道路は8月19日、お盆期間(8月8~18日)における高速道路および国道の交通状況(速報値)を発表した。

【夏休み】おすすめSA・PA、グルメは「海老名」、景色は「諏訪湖」、レジャーなら「刈谷」
旅行サイト「エアトリ」は、20代~70代の男女772名を対象に、おすすめの「サービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)」に関する調査を実施、その結果を発表した。

お盆の高速渋滞予想…ピークは下りが10日、上りが15日
NEXCO 3社とJB本四高速、日本道路交通情報センターは、お盆期間(8月8~18日)の高速道路での交通集中による渋滞予測をとりまとめた。

2018年7月豪雨による高速道路の通行規制がすべて解除に
国土交通省は、2018年7月の西日本豪雨で被災したことから実施していた高速道路の規制を1年かけてすべて解除したと発表した。

二輪車ETC車載器の購入補助、予定台数を拡大して受付 7月末まで
NEXCO 3社は、7月31日まで実施する「NEXCO二輪車ETC/ETC2.0車載器購入助成キャンペーン2019」について、対象台数を当初予定の3万5000台から拡大すると発表した。

2018年7月豪雨で被災した高知自動車道、7月上旬に4車線に復旧の見通し
国土交通省は、2018年7月豪雨で被災した高知自動車道の4車線(上下各2車線)での復旧が7月上旬に完了する見込みを発表した(21日)。

【ゴールデンウィーク 渋滞】10km超は事前予測を大幅に上回る553回、前年比7割増
NEXCO3社と本州四国連絡高速道路は5月7日、ゴールデンウイーク(GW)期間(4月26日~5月6日)における高速道路の交通状況(速報値)を発表した。