
三菱重工など三菱グループ3社…三菱自動車と日産の資本提携を歓迎「支援を継続」
三菱重工業、三菱商事、三菱東京UFJ銀行の3社は、三菱自動車の日産自動車グループ傘下入りを歓迎するコメントを発表した。

【新聞ウォッチ】スリーダイヤ「陸・海・空」の苦難、三菱重工は大型客船から撤退
巨大財閥の三菱グループで屋台骨を支えてきた「陸・海・空」部門の苦難が相次いでいる。三菱重工業が、巨額の損失を出した大型客船の受注から事実上、撤退する

MRJ、米で飛行試験を開始
三菱重工業は18日、開発中のジェット旅客機「MRJ」の飛行試験機初号機が、米国での飛行試験を開始したと発表した。飛行時間は3時18分だった。

「どこでもドア」、京急電鉄の三浦海岸駅で稼働 10月24日から
京浜急行電鉄(京急)と三菱重工交通機器エンジニアリング(MHI-TES)の2社は10月24日から、「どこでもドア」の実証実験を久里浜線の三浦海岸駅(神奈川県三浦市)で始める。

【ITS世界会議16】三菱重工業、日本企業最多の3カ所に出展---GPSによる新型ERPにも期待
三菱重工業の終点についてのレポート

三菱航空機、MRJの納期遅れ報道を否定
三菱航空機と三菱重工業は、「MRJ」(三菱リージョナルジェット)の納入時期がさらに延期されるとの報道に関して「現時点で納期変更を決定した事実はない」と否定するコメントを発表した。

【グッドデザイン16】東北BRTや大阪環状線新型車など受賞
公益財団法人日本デザイン振興会は9月29日、グッドデザイン賞の本年度受賞結果を発表した。鉄道関係では、JR東日本の「気仙沼線・大船渡線BRT」が「グッドデザイン・ベスト100」に。JR西日本の「323系と大阪環状線改造プロジェクト」などがグッドデザイン賞を受賞した。

MRJ、北米へのフェリーフライトが完了…型式証明の取得をめざす
三菱航空機および三菱重工業は29日、『MRJ』飛行試験機初号機の北米へのフェリーフライトを同日完了したと発表した。

三菱重工など4社、造船事業での提携を協議
三菱重工業、今治造船、大島造船所、名村造船所の4社は、造船事業での提携に向けて協議することで合意した。

【新聞ウォッチ】三菱航空機の「MRJ」空調トラブルで2日連続の引き返し
三菱航空機が開発中の国産初の小型ジェット旅客機「MRJ」が8月28日、本格的な飛行試験のために愛知県営名古屋空港からアメリカ大陸に向けて離陸したが、飛行中に空調システムの故障が検知されたことから、2時間15分後には同空港に引き換えしてきたという。