
【日産 スカイライン 新型試乗】プロパイロット2.0は「使える」のか?見えない部分の進化とは…岡本幸一郎
日産でもっとも長い歴史を誇るクルマであり、常に新しいものにチャレンジしてきたクルマでもある『スカイライン』が、現行のV37型になり5年半が経過したタイミングで、見た目も中身も多岐にわたる変更が加えられた。

【日産 スカイライン 新型】1か月半で1760台超を受注 販売計画の9倍
日産自動車は、新型『スカイライン』の受注状況について、7月16日の発表から約1か月半で、販売計画の約9倍近い1760台を突破したと発表した。

GT-R & フェアレディZ、名車コレクション年賀状の申込受付開始
日産自動車は、『GT-R』と『フェアレディZ』の歴代モデルを描いた名車コレクション年賀状の申込受付を、9月2日より「郵便局の総合印刷サービス(WEB)」のウェブページで開始した。
![日産 スカイライン400R、若者人気は想定外? 史上最強の405ps[詳細画像] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1448876.jpg)
日産 スカイライン400R、若者人気は想定外? 史上最強の405ps[詳細画像]
2019年7月にマイナーチェンジした日産『スカイライン』の目玉として、手放し運転が可能な「プロパイロット2.0」の搭載が注目されているが、クルマ好きの関心はやはりスポーツグレード「400R」の存在だろう。
![【日産 スカイライン 新型】水道橋博士・羽田圭介・小島慶子、プロパイロット2.0をリアルに体験[動画] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1448495.jpg)
【日産 スカイライン 新型】水道橋博士・羽田圭介・小島慶子、プロパイロット2.0をリアルに体験[動画]
日産自動車は、世界初の先進運転支援技術「プロパイロット2.0」を搭載した改良新型『スカイライン』発売に先駆け、8月30日よりスカイラインのリアルな試乗体験の様子をとらえたウェブムービー「#NOFILTERDRIVE」を公開した。

日産 スカイライン 新型、月間販売計画の約8倍の受注 8月25日時点
日産自動車は7月16日に発表し、同月19日より受注を開始した新型『スカイライン』の受注進捗状況を公表した。受注開始より約1カ月強が過ぎ、計画の約8倍の受注を獲得しているという。報道関係者向けに開催された新型スカイラインの試乗会席上で明らかになった。
![[car audio newcomer]日産 スカイラインクーペ by サウンドステージ 後編…父親の影響 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1445580.jpg)
[car audio newcomer]日産 スカイラインクーペ by サウンドステージ 後編…父親の影響
試聴を通じてお目当てのスピーカーを見つけ出したオーナー。さらなる高音質を目指してナビや取り付けにもこだわりを込める。香川県のサウンドステージで取り付けを実施して納車された愛車はサウンドが激変、音やカスタムの欲求がさらに盛り上がっている。
![[car audio newcomer]日産 スカイラインクーペ by サウンドステージ 前編…仲間の車に乗ったら 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1444363.jpg)
[car audio newcomer]日産 スカイラインクーペ by サウンドステージ 前編…仲間の車に乗ったら
仲間のクルマの音の良さに影響を受けてオーディオのインストールを目指したオーナーの福居さん。愛車のスカイラインクーペの内装カスタムの中心をオーディオにすることに決め、香川県のサウンドステージに出向いてユニット決めからスタートさせた。

日産 プロパイロット2.0、ルネサスの車載用SoCと制御用マイコンを採用
ルネサス エレクトロニクスは、日産が発表した新型『スカイライン』に搭載される「プロパイロット2.0」に、ルネサスの車載用SoC「R-Car」および車載制御用マイコン「RH850」が、運転支援システムECUの中核的機能として採用されたと発表した。

R32 スカイラインGT-R レース仕様車はどうやって出来上がったのか
今なお人気の高い日産R32『スカイラインGT-R』。そのレース活動を支えた技術者が、当時の様子を振り返った書籍が刊行された。