2021年7月の【鉄道】注目の記事に関するニュースまとめ一覧(6 ページ目)

関連インデックス
JR東海 JR西日本 JR東日本 JR北海道 東京都(自治体) 東武鉄道 名古屋市 名古屋鉄道(名鉄) 横浜市(自治体) 駅探 国土交通省(国交省) 環境省
    前 < 1 2 3 4 5 6 7 > 次
近鉄「新スナックカー」、7月の4連休に臨時運行…7月25日は名阪間を走行 画像
鉄道

近鉄「新スナックカー」、7月の4連休に臨時運行…7月25日は名阪間を走行

近畿日本鉄道(近鉄)は7月7日、ラストランを8月に迎える「新スナックカー」こと、12200系特急用電車の臨時特急を7月の4連休に運行すると発表した。

山陰豪雨で一畑電車が各所で被災…大船渡線は19時頃まで運休 7月7日の鉄道運休情報 画像
鉄道

山陰豪雨で一畑電車が各所で被災…大船渡線は19時頃まで運休 7月7日の鉄道運休情報

鳥取、島根県内では、活発な梅雨前線に伴なう「線状降水帯」の発生により猛烈な雨に見舞われており、JR線や私鉄の終日運休が相次いでいる。

駅では手荷物検査を実施、探知犬や防犯カメラも活用…JR東日本のオリンピック・パラリンピックセキュリティ対策 画像
鉄道

駅では手荷物検査を実施、探知犬や防犯カメラも活用…JR東日本のオリンピック・パラリンピックセキュリティ対策

JR東日本は7月6日、東京オリンピック・パラリンピック(オリパラ)開催へ向けたセキュリティ強化策を明らかにした。

大船渡線が終日運行見合せに 7月5日の下り終列車が倒木に衝突 画像
鉄道

大船渡線が終日運行見合せに 7月5日の下り終列車が倒木に衝突

一ノ関駅(岩手県一関市)と気仙沼駅(宮城県気仙沼市)を結ぶ大船渡線が運行を見合わせている。

JR東日本の車内サービス、ほぼ全面再開…酒類自粛は継続 7月12日から 画像
鉄道

JR東日本の車内サービス、ほぼ全面再開…酒類自粛は継続 7月12日から

JR東日本は7月5日、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止していた車内サービスを7月12日に全面再開すると発表した。

赤羽大臣「三菱電機の検査不正には厳しく対応する」…全国の鉄道事業者へ装置の安全確認を指示 画像
鉄道

赤羽大臣「三菱電機の検査不正には厳しく対応する」…全国の鉄道事業者へ装置の安全確認を指示

赤羽一嘉国土交通大臣は7月2日に開かれた定例会見で、三菱電機の鉄道車両装置に関する検査不正について記者の質問に答えた。

【夏休み】鉄道車両の近くにキャンプしてBBQ…碓氷峠鉄道文化むら 画像
鉄道

【夏休み】鉄道車両の近くにキャンプしてBBQ…碓氷峠鉄道文化むら

碓氷峠鉄道文化むら(群馬県安中市)は、7月31日と8月7・21日にキャンプイベントを屋外展示車両広場で実施する。

【夏休み】子どもは往復の特急料金が実質無料…西武が秩父線直通『Laview』で 画像
鉄道

【夏休み】子どもは往復の特急料金が実質無料…西武が秩父線直通『Laview』で

西武鉄道(西武)は6月30日、「往復小児特急料金実質無料キャンペーン」を7月31日から8月31日まで実施すると発表した。

福岡市営地下鉄・七隈線延伸区間の駅名が決まる…新型車両「3000A系」も投入 2022年度開業 画像
鉄道

福岡市営地下鉄・七隈線延伸区間の駅名が決まる…新型車両「3000A系」も投入 2022年度開業

福岡市交通局は7月1日、2022年度の開業を目指して建設が進められている七隈線延伸区間(天神南~博多間約1.6km)に設ける駅の名称を発表した。

関西の鉄道、相次いで台車亀裂…南海の通勤用電車とJR西日本のレール運搬車 画像
鉄道

関西の鉄道、相次いで台車亀裂…南海の通勤用電車とJR西日本のレール運搬車

南海電気鉄道(南海)は7月1日、高野(こうや)線難波~橋本間で運用している6200系通勤用電車で台車の亀裂が確認されたことを明らかにした。

    前 < 1 2 3 4 5 6 7 > 次
Page 6 of 7