
二輪車国内生産、輸出好調で3年ぶりのプラス…2014年度上半期
日本自動車工業会がまとめた2014年度上半期(4~9月)の二輪車の国内生産実績は、前年同期比6.6%増の26万4756台で、上半期としては3年ぶりのプラスとなった。

無限、電動バイク「神電 参」のメカニズム…トランスミッション不要の理由
マン島のゼロTTで優勝を飾った無限の『神電 参』の技術的な仕組みは、すでに実用化されている多くの電気自動車と基本的に変わらない。動力源はバッテリー、インバーター、モーターの3要素から成り、変速機構やクラッチは持たず、完全なオートマチックだ。

無限、志願制が生んだマン島TTスタッフの本気…チーム代表「言い訳が効かない」
無限(M-TEC)は2012年から、マン島TTレースの電動バイククラス「ゼロTT」に、独自に開発した『神電』を引っ提げ参戦を開始。ついにマシン改良への努力が実り、3年目となる2014年、優勝を勝ち取った。

ZF傘下のザックス、電制サスを二輪のトレンドに
巨大ZFグループに2001年に加わったザックスの前後サスペンションは、多くのモーターサイクルメーカーに納入されており、OEM装着されているモデルも多い。

54年間の歴史で初めて二輪車販売店が表彰...自動車関係功労者表彰
製造を除く自動車関係従事者を対象とした功労者表彰で、太田明宏国交相は27日、二輪車団体推薦の従事者を初めて表彰した。

【MotoGP 第17戦】ホンダ マルケス、今季12勝目…ドゥーハンの年間最多勝利に並ぶ
MotoGP第17戦・マレーシアGP決勝レースが10月26日、セパンサーキットで開催され、マルク・マルケス(ホンダ)が史上最多優勝記録に並ぶ今季12勝目を飾った。

川崎重工、全日本ロードレース最終戦で「ニンジャ H2R」のデモ走行
川崎重工業は、11月1日~2日に鈴鹿サーキットにて行われる、全日本ロードレース最終戦で『ニンジャ H2R』のデモンストレーション走行を実施すると発表した。

無限、電動バイク「神電 参」を発表…バッテリー改良がもたらすマシンの進化
無限(M-TEC)は10月23日、TEAM無限の2014年マン島TTレースの参戦車両で、電動バイクレーサーの『神電 参』を公開した。

無限「神電 参」、TTレース最速記録を支えた四輪車なみのバッテリーパック
23日、TEAM無限のチーム監督の宮田明広氏は、報道時向けに行った技術説明会の中で、同社がEVマシン「神電 参」の込めた開発の一端を披露した。

TEAM無限、2015年のマン島TTに参戦の意向
M-TEC(永井眞社長)のTEAM無限が、2015年のマン島TTレースへの参戦を継続する意向を示した。23日、千葉県袖ヶ浦市で行われた凱旋説明会で、勝間田聡エントラント代表が明かした。