1999年7月のスバル(ブランド、自動車)に関するニュースまとめ一覧(526 ページ目)

メーカーとしての原点を、戦前の航空機メーカー中島飛行機に持ち、創業期に元航空技術者たちが自動車開発に携わってきたという歴史から、航空機に通じる機能性・合理性優先で、既成概念に囚われないユニークなメカニズムを特徴とする自動車を多く送り出してきた。そのスタンスは日本の自動車メーカーの中でも、特に技術至上主義の傾向が強い。中でも、自動車技術者百瀬晋六は有名な存在である。出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

関連インデックス
SUBARU スバル(コーポレート、企業動向) スバルWRC スバル R1 スバル R2 スバル インプレッサ スバル ヴィヴィオ スバル エクシーガ スバル ジャスティ スバル ステラ スバル デックス スバル トラヴィック スバル BRZ スバル フォレスター スバル プレオ スバル レガシィ スバル コンセプトカー トヨタ自動車 スバル XV スバル アイサイト(EyeSight) スバル サンバー スバル トレジア スバル ルクラ
スバル系ディーラーが国内ラリーに参戦! ---公式サイトを開設した 画像
モータースポーツ/エンタメ

スバル系ディーラーが国内ラリーに参戦! ---公式サイトを開設した

国内大手ディーラーの東京スバルは、社内モータースポーツチーム『東京スバルラリーチーム』(TSRT)を結成、全日本ラリー選手権に挑戦する。デビュー戦は4月12日、13日に大分県で開催される全日本戦の4駆部門。同社ではラリー参戦による知名度アップのほか、インプレッサオーナーなどへのアドバイスや整備力を磨く考えだ。

サーブから『9-8』SUVとパフォーマンスセダン登場---いよいよスバルが! 画像
自動車 ニューモデル

サーブから『9-8』SUVとパフォーマンスセダン登場---いよいよスバルが!

GMは、シボレー『トレイルブレイザー』をベースとした7人乗りの新型SUVを、サーブブランドで開発する企画にゴーサインを出す、と言われている。また同時に、スバル『インプレッサWRX』をベースとした、サブコンパクトクラスのパフォーマンスセダンの、サーブブランドでの開発にもゴーサインが出されることもほぼ確実だという。

スバル富士重工業、バス撤退……カスタマイズ車両開発に力を入れます 画像
自動車 ビジネス

スバル富士重工業、バス撤退……カスタマイズ車両開発に力を入れます

富士重工業は、4月1日付けでのバス事業撤退に伴ってバス事業部を廃止するなどの組織改正を発表した。今後はカスタマイズ車両生産に力を入れる。富士重は、日産ディーゼル工業が、バスの車体製造を西日本車体工業に一本化したことに伴って今年3月で、バス事業からの撤退を表明していた。今回、バス事業部を廃止する。

スバル-サーブ融合のウルトラC実現? ---『インプレッサ』ベースで『9-2』 画像
自動車 ニューモデル

スバル-サーブ融合のウルトラC実現? ---『インプレッサ』ベースで『9-2』

スバル富士重工業の株式を20%取得したGMが、その長所を最大限に活かす方法として候補に挙げているのが、スバルとサーブの技術を融合させる、というサーブ活性化策だと言われている。

サーブとスバル富士重が共同開発? ……コストと為替 画像
自動車 ビジネス

サーブとスバル富士重が共同開発? ……コストと為替

米自動車業界紙の『オートモーティブ・ニュース』は、GMのワゴナー社長兼CEOがグループのサーブと富士重工業スバルが、ニューモデルを共同開発するとともに、サーブ車を米国で生産する可能性を明らかにしたと報じた。

日本車は優秀? …『コンシューマーレポート』調査10部門中、8部門トップ 画像
自動車 ビジネス

日本車は優秀? …『コンシューマーレポート』調査10部門中、8部門トップ

米国の消費者向け情報誌の『コンシューマーレポート』が発表した自動車の総合ランキングで、ホンダの『アコード』がファミリーカー部門でトップになるなど、10部門中8部門で日本車がトップとなった。

「サーブをアメリカで作る、お店はスバルを売る」GMワゴナー会長談 画像
自動車 ビジネス

「サーブをアメリカで作る、お店はスバルを売る」GMワゴナー会長談

『オートモティブ・ニュース』によると、GMではアメリカ国内でのサーブの販売を増加させるため、組み立てを同国内で行う予定がある、という。会長のワゴナー氏によると、サーブとスバルとの連携を深め、サーブディーラーでスバル『インプレッサ』WRXスポーツワゴンを販売する計画も視野に入っているようだ。

【ジュネーブショー2003速報】スバル『B11S』…あれっ、台形グリルじゃない!? 画像
自動車 ニューモデル

【ジュネーブショー2003速報】スバル『B11S』…あれっ、台形グリルじゃない!?

ジュネーブに現れた『B11S』は、スバルの顔、「台形グリル」が見当たらない。担当者は、今後のスバルデザインの方向性の一つであり、台形グリルが無くなるとも、B11Sのようなグリルに変わるとも今の段階では分からない、と答える。

【ジュネーブショー2003速報】スバル版『RX-8』? …『B11S』 画像
自動車 ニューモデル

【ジュネーブショー2003速報】スバル版『RX-8』? …『B11S』

スバル『B11S』は観音開きのドアを持つ、4人乗りのスポーツカー。3リットルの6気筒水平対向エンジンを積み、スポーティネスと居住性の両立を特徴としている。デザインスタディであり、市販化は未定。

【ジュネーブショー2003速報】『B11S』…スバル将来デザインは社長自らの手で 画像
自動車 ニューモデル

【ジュネーブショー2003速報】『B11S』…スバル将来デザインは社長自らの手で

富士重工業は、4日のプレスデイから始まったジュネーブモーターショーにコンセプトカーのスバル『B11S』を出展した。スバルのデザインの将来性をアピールしたコンセプトカーだ。