1999年5月の国土交通省(国交省)に関するニュースまとめ一覧(603 ページ目)

関連インデックス
海上保安庁 ETC 自動料金収受システム
それでも高速道路はできます---2003年度は143kmが開通へ 画像
自動車 社会

それでも高速道路はできます---2003年度は143kmが開通へ

国土交通省は、このほど発表した「平成15年度予算概要」で、同年度に開通する高速道路を公表した。東北縦貫八戸線(16km)、常磐自動車道広野−富岡間(16km)、第2東海自動車道豊田南−豊明間(8km)など、合わせて10区間、総延長143km分だ。

日米欧の行政当局がクルマの安全・環境分野で連携へ 画像
自動車 社会

日米欧の行政当局がクルマの安全・環境分野で連携へ

欧州委員会企業総局のワイゼンベルグ局長(単一市場、消費財担当)が22日、国土交通省を訪れ、自動車交通局の中山寛治技術安全部長と会談した。このなかで、日欧双方が今後、年1回の会合を開いて自動車の安全・環境情報を交換するほか、関連基準の策定に関しても積極的に意見交換することで合意した。

【新聞ウォッチ】「世界のカローラ」は健在、世界販売初の100万台突破 画像
モータースポーツ/エンタメ

【新聞ウォッチ】「世界のカローラ」は健在、世界販売初の100万台突破

「低公害車って何だろう?」主要各国で話し合いが始まる 画像
自動車 社会

「低公害車って何だろう?」主要各国で話し合いが始まる

国土交通省は今月23、24の両日、都内のホテルで「EFV国際会議」を主催する。欧米やアジアなど約20カ国から運輸当局者が集まり、低公害車の定義や開発・普及支援策について意見交換する。

沿線住民に大がかりなアンケート---大深度地下を検討中の外環道路 画像
自動車 社会

沿線住民に大がかりなアンケート---大深度地下を検討中の外環道路

国土交通省は、東京外かく環状道路(関越道〜東名高速間)の建設に関する沿線住民アンケートを今月末から実施する。道路に沿って100m以内にあるすべての世帯・事業所に配布し、郵送で回収する。

酒気帯び・蛇行運転バス会社、問題路線から撤退へ 画像
自動車 社会

酒気帯び・蛇行運転バス会社、問題路線から撤退へ

昨年秋にバスの運転手が酒気帯び運転で逮捕された千葉観光(千葉県旭市)は17日、事件を起こした都内のホテル〜成田空港のバス路線からの撤退を国土交通省関東運輸局に届け出た。

外かく環状道路の大深度地下整備案、いよいよ表舞台へ 画像
自動車 社会

外かく環状道路の大深度地下整備案、いよいよ表舞台へ

国土交通省・関東地方整備局は、東京外かく環状道路(関越道〜東名高速部分)の大深度地下利用案を15日の「第2回沿線区市長意見交換会」で正式に示す。

合格すればスーパーメカニック! ---難関だった1級整備士筆記試験 画像
モータースポーツ/エンタメ

合格すればスーパーメカニック! ---難関だった1級整備士筆記試験

1級小型自動車整備士の筆記試験合格率が、わずか9.6%だったことが国交省のまとめでわかった。試験はまだ口頭、実技が残っているため、合格者はさらに減りそうだ。最終合格発表は3月10日の予定。

【リコール】三菱自動車工業の3車種、合わせて1万8000台 画像
自動車 社会

【リコール】三菱自動車工業の3車種、合わせて1万8000台

【リコール】スズキ製も都合1万8000台 画像
自動車 社会

【リコール】スズキ製も都合1万8000台