1999年5月の国土交通省(国交省)に関するニュースまとめ一覧(605 ページ目)

関連インデックス
海上保安庁 ETC 自動料金収受システム
高速道路は税金で作るから料金は要りません---ただし、道路の必要もないかも 画像
自動車 社会

高速道路は税金で作るから料金は要りません---ただし、道路の必要もないかも

国土交通省は、高速道路の未開通区間について、自動車重量税の地方への配分比率を増やすことで、実質的に地元負担ゼロで高速道路を整備する方針を打ち出した。国の税金で整備された高速道路の通行料は、建設費を返す必要がないため無料になるという。

280馬力規制、撤廃秒読み!? ---国交省幹部がコメント 画像
自動車 社会

280馬力規制、撤廃秒読み!? ---国交省幹部がコメント

日刊自動車新聞によると、国土交通省の中山寛治技術安全部長は、国産車の280馬力規制撤廃に反対しない趣旨の発言をした。中山部長は「280馬力は安全で、300馬力は危険だということはない」「スピードを出せるだけ出すのではなく、今は高出力の車にゆったりと乗りたい人もいる」としたうえで、「このような規制は時代とともに移り変わっていく」と、規制撤廃に前向きな姿勢を示した。

真の環境性能を車種別に公表します---国交省が環境アセスを準備中 画像
エコカー

真の環境性能を車種別に公表します---国交省が環境アセスを準備中

国土交通省は19日、「自動車環境アセスメント」の実施に向けて検討会を設けた。制度案を来年度末までに決めたうえで、2004年度から車種別の“環境格付け”を公表する考えだ。

多様化する燃料をにらみ、環境省らが排ガス性能試験 画像
エコカー

多様化する燃料をにらみ、環境省らが排ガス性能試験

国土交通省、環境省は16日、DMEやバイオマス燃料など、ガソリン・軽油以外の燃料についての環境性能調査を行うと発表。学識経験者らによる調査検討会を設置し、排ガス性能や、低温流動性、酸化安定性など燃料自体の調査に取り組む。

燃料電池バス『FCHV-BUS1』、霞が関で「発車オーライ!」 画像
エコカー

燃料電池バス『FCHV-BUS1』、霞が関で「発車オーライ!」

国土交通省は16日、燃料電池バスの試乗会を開いた。会場となった本省前には、トヨタグループが開発中の燃料電池ハイブリッドバス『FCHV-BUS1』が展示され、国交省幹部や報道陣らを乗せて霞が関周辺を走行。「非常に静かだ」などの声があがった。

【リコール】メルセデスベンツ『Aクラス』に燃料漏れのおそれ 画像
自動車 社会

【リコール】メルセデスベンツ『Aクラス』に燃料漏れのおそれ

【改善対策】“走りのスバル”、パーキング位置でも動き出す!? 画像
自動車 社会

【改善対策】“走りのスバル”、パーキング位置でも動き出す!?

小泉首相、道路公団改革法案作りを扇国交相に指示 画像
自動車 社会

小泉首相、道路公団改革法案作りを扇国交相に指示

小泉首相は10日の閣議で、扇国交相に対し道路公団民営化に向けた関連法案作りなどを指示した。首相は「委員長が辞任する残念な面もあった」としつつも、民営化委の提言を「債務の返済やファミリー企業のありかたなどで大きな成果があった」と強調した。

扇国交相、道路局長らを厳重注意……談合の再発防止 画像
自動車 社会

扇国交相、道路局長らを厳重注意……談合の再発防止

日本道路公団の扇千景国交相はこのほど、藤井治芳・日本道路公団総裁、佐藤信秋・道路局長を厳重注意処分とした。JH発注の道路工事で談合が行われたとして、公正取引委員会がJHに再発防止の要請をしたことを受けた措置。

3500台中、70台に整備命令---黒煙クリーンキャンペーン 画像
エコカー

3500台中、70台に整備命令---黒煙クリーンキャンペーン

国土交通省は10日、「ディーゼル黒煙クリーンキャンペーン」の結果をまとめた。7月、10月を重点月間として街頭検査した結果、黒煙を検査した3485台中、71台に基準値越えが見つかり、整備命令書を出した。