1999年5月の国土交通省(国交省)に関するニュースまとめ一覧(607 ページ目)

関連インデックス
海上保安庁 ETC 自動料金収受システム
さすがに高速道路は要求できない!? 国土交通省の補正予算要求 画像
自動車 社会

さすがに高速道路は要求できない!? 国土交通省の補正予算要求

国土交通省は27日、補正予算の要求内容を公表した。道路整備には要求総額の3割、約4760億円を要求した。大都市の道路網を再整備して住宅やビル建設需要を呼び込むほか、電線類を地中に埋める事業もペースアップする。

新車の半分以上が低公害車---国交省まとめ 画像
エコカー

新車の半分以上が低公害車---国交省まとめ

国土交通省は22日、今年4〜9月の低公害車販売状況をまとめた。期間中の新規登録(軽自動車、2輪車はのぞく)は186万1753台(前年同期比2.5%減)。このうち、57%に相当する106万7604台が低公害車だった。

【自主回収】日産のオプションのUVカットフィルム 画像
自動車 社会

【自主回収】日産のオプションのUVカットフィルム

【燃料電池自動車トヨタ『FCHV』動き出す】注目の価格、そして購入するのは誰? 画像
自動車 ニューモデル

【燃料電池自動車トヨタ『FCHV』動き出す】注目の価格、そして購入するのは誰?

トヨタは燃料電池自動車『FCHV』を日本、米国で合計20台前後をリース販売することを発表しているが、今回、国土交通大臣認定を取得したのは7台。このうち、実際に販売するのは4台で、すでに納入先は決まっている。

【燃料電池自動車トヨタ『FCHV』動き出す】先駆けはトヨタ自動車に軍配!! 画像
自動車 ニューモデル

【燃料電池自動車トヨタ『FCHV』動き出す】先駆けはトヨタ自動車に軍配!!

トヨタ自動車は18日、国土交通省から燃料電池ハイブリッド乗用車トヨタ『FCHV』の大臣認定を取得したと発表した。これは燃料電池自動車の限定販売を可能にする初めての大臣認定で、これを受けてトヨタFCHVを12月2日から発売する。

ITSで事故ったら、誰の責任? ……研究会が進行中 画像
自動車 テクノロジー

ITSで事故ったら、誰の責任? ……研究会が進行中

出会い頭の衝突事故などを防止する走行支援システム。それに関連した交通事故の責任関係に関する研究会が国土交通省道路局で定期的に行われている。その報告書が更新された。

伊豆ナンバー実現!? ---国土交通省が検討会を立ち上げへ 画像
自動車 社会

伊豆ナンバー実現!? ---国土交通省が検討会を立ち上げへ

国土交通省は、“ご当地ナンバープレート”の是非を検討する専門委員会を年内にも設ける方針だ。現在、静岡や福島が「伊豆ナンバー」「会津ナンバー」を採用するよう、国に働きかけている。

不正軽油、国も対策に本腰---道路運送車両法に基づく保安基準違反 画像
エコカー

不正軽油、国も対策に本腰---道路運送車両法に基づく保安基準違反

国土交通省は12日、ディーゼル車の不正軽油使用などを防ぐため、保安基準を改正すると発表した。ディーゼルエンジンに「一定品質以上の軽油の使用」を義務づけ、軽油に重油などを混ぜる不正軽油の使用を封じ込めることにした。

【リコール】マセラティ『クワトロポルテ』のステアリングが… 画像
自動車 社会

【リコール】マセラティ『クワトロポルテ』のステアリングが…

なんと、電柱にも5カ年整備計画があった! 画像
自動車 社会

なんと、電柱にも5カ年整備計画があった!

国土交通省は、道路の無電柱化に力を入れる。歩道のない道路でも導入しやすい「次世代型電線共同溝」の実用化にメドをつけ、再来年度からスタートする「次期地中化5カ年計画」で全国展開する。