1999年5月の国土交通省(国交省)に関するニュースまとめ一覧(518 ページ目)

関連インデックス
海上保安庁 ETC 自動料金収受システム
東京いすゞ、不正な二次架装1214台 東京陸運支局が警告 画像
エコカー

東京いすゞ、不正な二次架装1214台 東京陸運支局が警告

関東運輸局東京陸運支局は、東京いすゞ自動車が不正な二次架装を繰り返していたとして、同社に警告書を交付するとともに、再発防止策と改修作業などを指示した。

スマートIC、13カ所が本格稼働へ 画像
自動車 テクノロジー

スマートIC、13カ所が本格稼働へ

国土交通省は16日、社会実験を進めてきたスマートIC(ETC専用インターチェンジ)について、新たに全国13カ所で本格導入を開始すると発表した。いずれのスマートICも4月1日から本格導入へ移行する。

ETCの普及 利用状況 なぜか減った 画像
自動車 テクノロジー

ETCの普及 利用状況 なぜか減った

国土交通省道路局が、2月23日−3月1日のETCの普及・利用状況の速報を発表した。それによると、全国の1日あたりの平均利用率は66.5%と、前週よりも0.4%減少した。

福岡高速、ETC割引社会実験を延長 画像
自動車 テクノロジー

福岡高速、ETC割引社会実験を延長

国土交通省九州地方整備局福岡国道事務所では、2月末までの予定だった「福岡高速道路料金割引社会実験」の期間を3月末に延長した。ETC利用者が増加傾向にあることと年度末の交通状況の確認を行うのが、期間延長の理由としている。

三菱ふそう、不正車検の調査報告書を国土交通省に提出 画像
エコカー

三菱ふそう、不正車検の調査報告書を国土交通省に提出

三菱ふそうトラック・バスは、不正な手段で自動車検査証を入手した事案に関し、車両の調査報告を国土交通省に提出したと発表した。

日野、バスの不正車検取得、過去3年間で34台 画像
エコカー

日野、バスの不正車検取得、過去3年間で34台

日野自動車は2日、不正車検取得に関する社内調査を過去3年間にさかのぼり行った結果、バス34台で不正に車検を取得していたことが判明したと発表した。同日付で国土交通省に調査結果を報告した。

富士山ナンバーを導入へ 画像
自動車 社会

富士山ナンバーを導入へ

国土交通省は1日、新たな地域名表示ナンバー(ご当地ナンバー)で「富士山ナンバー」の導入を決めた。08年秋頃の導入を目指す。

ETCの普及 利用状況 2月20日現在 画像
自動車 テクノロジー

ETCの普及 利用状況 2月20日現在

国土交通省道路局が、2月16日−20日のETCの普及・利用状況の速報を発表した。それによると、全国の1日あたりの平均利用率は66.9%と、前週よりも1.9%増加した。

マツダ、北海道で水素自動車の寒冷地テストに協力 画像
エコカー

マツダ、北海道で水素自動車の寒冷地テストに協力

マツダは、北海道開発局からの依頼を受け、マツダ『RX-8ハイドロジェンRE』を使った寒冷地における水素自動車の利用調査に協力すると発表した。

ETCの普及 利用状況---平均利用率が1.9%も減少 画像
自動車 テクノロジー

ETCの普及 利用状況---平均利用率が1.9%も減少

国土交通省道路局が、2月9日−15日のETCの普及・利用状況の速報を発表した。それによると、全国の1日あたりの平均利用率は65.0%と、前週よりも1.9%減少した。