
国土交通省、国際自動車の許可取り消し
国土交通省関東運輸局は2日、タクシー大手の国際自動車(本社=東京都港区、菅原信一社長)に対し、許可取消処分を発出した。2007年8月以降4回にわたる行政処分により、違反点数の累計が88点となり、許可取消の基準となる80点を超えたため。

高速道路でのETC利用状況…8月14-20日現在
8月14 - 20日現在のETCの利用状況の速報を国土交通省道路局が発表した。それによると、全国の1日あたりの利用率は、80.8%。また、平日、土日の利用率はいずれも80.8%だった。前週までの動向を見ると、お盆休み期間中にETC利用率は高くなっている。

国土交通省、定例会見の目処も立たず
国交省は、大臣会見と事務次官会見を各2回、1週間に4回の会見を実施している。9月1日、選挙後はじめて閣議の後、金子一義大臣の会見が開かれた。しかし、ここで問われたのは、総選挙の反省と新内閣引き継ぎまでの敗戦処理のことばかり。

無保険車撲滅---自賠責広報協議会がPR
国土交通省は、自賠責広報協議会(国土交通省、内閣府、警察庁など7府省18団体で構成)が、2009年度の自賠責制度PRを9月1 - 30日の1か月間実施すると発表した。

点検整備強化月間、欽ちゃんもアピール
国土交通省は28日、9月、10月を強化月間として、「自動車点検整備推進運動」を実施すると発表した。

福祉車両もエコカー減税・補助金の対象へ
国土交通省は25日、特定改造自動車のエネルギー省非効率相当値の算定実施要領を制定したと発表した。

【リコール】いすゞ ギガ…ライトと反射板が落ちる
いすゞ自動車は25日、大型トラクタ『ギガ』のリアフェンダブラケットに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

高速道路でのETC利用状況…8月7-13日現在
お盆休み前半、8月7 - 13日現在のETCの利用状況の速報を国土交通省道路局が発表した。それによると、全国の1日あたりの利用率は、81.4%。また、平日の利用率は81.2%と土休日の利用率も81.9%となった。

道路運送車両の保安基準細目告示改正で意見募集
国土交通省は19日、国連欧州経済委員会自動車基準調和世界フォーラム(WP29)で採択された反射器など17協定規則の改訂内容を国内法令に反映させるため、道路運送車両の保安基準の細目告示改正案をまとめ、意見募集を開始した。

未認証整備100事業場に警告
国土交通省がまとめた2008年度の自動車分解整備未認証対策実施結果によると、1193事業場に立入調査を行った結果、道路運送車両法による認証を受けずに分解整備事業を行っていた100事業場に対して警告書を発し、このうち70事業場が認証を取得した。