
EST交通環境大賞、募集開始…環境に優しい交通を表彰
環境に優しい交通の普及促進活動を行うEST普及推進委員会は、交通エコロジー・モビリティ財団とともに、地域の優れた交通環境対策の取組みを表彰する「第一回 EST交通環境大賞」を実施すると発表した。

静岡沖地震…東名高速が通行止め、復旧のめど立たず
11日午前5時07分に発生した駿河湾を震源とする地震により、東名高速道路の静岡県内6か所で側道の陥没や道路の隆起が見られ、12時30分現在、静岡ICから袋井IC間が上下線とも通行止めとなっている。

高速道路でのETC利用状況…7月17-23日
7月17 - 23日現在ののETCの利用状況の速報を国土交通省道路局が発表した。それによると、全国の1日あたりの利用率は、81.3%。また、平日と土休日の利用率も、同じく81.3%となった。

自動車整備士 技能検定試験---10年度実施計画を発表
国土交通省は7月31日、2010年度の自動車整備士技能検定試験実施計画を発表した。

自動車整備、認証9万1266工場、指定2万9079工場に…08年度
国土交通省は22日、2008年度自動車整備事業の認証、優良、指定等に係る集計結果をまとめた。それによると、認証工場は前年度より904工場増えて9万1266工場となり、指定工場も191工場増の2万9079工場となった。

バスのシートベルト検査適切に 事故受け日整連などに通達
国土交通省は16日、バスのシートベルト設置についての基準適合性検査を適切に行うよう、日本自動車整備振興会連合会と自動車検査独立行政法人に通達した。

直轄国道鹿児島3事業、執行---道路幅縮小などコスト削減
国土交通省は14日、費用に対する効果が小さいとして事業執行を見合わせていた直轄国道3事業のうち、鹿児島県の国道220号早坂改良と国道225号川辺改良について、道路幅を縮小したり登坂車線を取りやめたりするなどのコスト縮減を行ったうえで事業を執行することを決めた。

ナンバープレートカバー、装着して走行すると罰則 意見募集
国土交通省は、自動車のナンバーが見えにくいとの指摘が多いナンバープレートカバーの装着について、全面禁止する方針を決め、意見募集(パブリックコメント)を開始した。寄せられた意見も踏まえ、年内に実施する。

高速道路でのETC利用状況…6月26日-7月2日
6月26日から7月2日現在のETC利用状況を国土交通省道路局が発表した。それによると、全国の1日あたりの利用率は、80.8%。また、平日の利用率は81.1%で、土休日の利用率は80.1%となった。

ヤマハ、エコ通勤優良事業所に認定
ヤマハ発動機は、国土交通省が制定した「エコ通勤優良事業所認定制度」で優良事業所として認定されたと発表した。