1999年5月の国土交通省(国交省)に関するニュースまとめ一覧(464 ページ目)

関連インデックス
海上保安庁 ETC 自動料金収受システム
【高速道路新料金】無料解放はいつ?  秘密主義で安全対策もままならず 画像
自動車 社会

【高速道路新料金】無料解放はいつ?  秘密主義で安全対策もままならず

高速道路の一部無料開放(無料化社会実験)の実施時期が、いまだに見えてこない。前原国交相はその時期を「6月下旬」としたが、残り20日を切った現在でも、関係者のほとんどは「実施時期を知らされていない」と言う。高速道路会社ですら同様だ。

【高速道路新料金】本当はどこまで無料化されるのか 画像
自動車 社会

【高速道路新料金】本当はどこまで無料化されるのか

菅内閣が実現しようとする高速道路の無料化は「段階的な原則無料化」である。素直に受け取れば「原則無料化だから大部分の路線が無料になり、例外的に有料区間ができるのだ」と考えられるが、それは早計だ。前原国交相は、どこまで原則無料化するつもりなのか。

菅総理が前原国交相に指示した7つのこと 画像
自動車 社会

菅総理が前原国交相に指示した7つのこと

前原国交相は8日深夜に開かれた就任挨拶会見で、菅首相からの指示を読み上げた。そのポイントは以下の7つだ。

【高速道路新料金】菅首相から最初の指示…微妙に後退? 画像
自動車 社会

【高速道路新料金】菅首相から最初の指示…微妙に後退?

菅内閣の下で、前原国交相に示された一番目の仕事は「高速道路の無料化」だった。菅首相は国土交通省に7つの大きな仕事を指示し、その最初に高速道路無料化を上げた。このことは鳩山前内閣と同じだった。前原氏は8日深夜の就任会見で、その文書を読み上げた。

国土交通関連人事 新たな起用は三日月副大臣と津川政務官 画像
自動車 社会

国土交通関連人事 新たな起用は三日月副大臣と津川政務官

菅内閣は9日午前の臨時閣議で、副大臣と政務官の人事を決定した。17人の副大臣を再任。新たに起用されたのは5人だった。

「与党の発言は重い、野党の時とは違う」前原前国交相 画像
自動車 社会

「与党の発言は重い、野党の時とは違う」前原前国交相

「野党の時は選挙に勝つために、できるかできないかわからない発言をしたり、約束をしてしまう」

国土交通行政 首相が交代しても政策は変わらず 画像
自動車 社会

国土交通行政 首相が交代しても政策は変わらず

前原国交相は4日午前、鳩山内閣最後の閣議後会見で、政策継承について言及。

プリウス のPHV改造キット、補助金整備に向け国交相に嘆願書 画像
エコカー

プリウス のPHV改造キット、補助金整備に向け国交相に嘆願書

トヨタ『プリウス』用のプラグイン・ハイブリッド(PHV)改造キットを販売するビートソニックは1日、前原国土交通省大臣に対し、PHVキット購入に対する補助金制度の整備に向けた嘆願書を提出したことを明らかにした。

【高速道路新料金】「政策はぶれないことが大事」と言うが 画像
自動車 社会

【高速道路新料金】「政策はぶれないことが大事」と言うが

2日の臨時閣議後、民主党の支持率低下は政策に対する国民批判の現れではないかと、前原国交相は記者団に問われた。

新代表は鳩山路線を継承する人に 画像
自動車 社会

新代表は鳩山路線を継承する人に

前原国交相は2日の臨時閣議後に記者団の取材に応じ、鳩山総理の辞任について語った。