
【高速道路新料金】首都高速、阪神高速は対距離料金へ
首都高速と阪神高速の都市高速については、無料化の対象外となっているが、新たに上限料金を設定した対距離料金制に変わる。NEXCO系よりスタートは遅れる。

【高速道路新料金】上限料金、NEXCO系は軽1000円から大特1万円
高速道路の新料金割引の上限料金が次のように決まった。上限料金は全時間帯で、現金とETCの利用区別なく適用される。また、現在の上限1000円のように、都市部と地方部を分けて料金を加算せず、どこまで走っても上限料金までの請求とする。

【高速道路新料金】現金とETCの割引区別なし
前原国交相は9日の閣議後会見で、高速道路の段階的に無料化につながる新たな料金割引について発表した。

エコカー補助金、1年間で2865億…多い? 少ない?
政府が緊急経済対策として導入した「エコカー補助金」が始まってまもなく1年、補助金を交付する次世代自動車振興センターが発表した4月5日現在の補助金交付決定金額は、2864億7800万円となった。交付決定件数は219万1561台。

カーナビでEV充電施設を案内、官民共同プロジェクト発足
国土交通省の国土技術政策総合研究所は7日、EV(電気自動車)とPHV(プラグインハイブリッドカー)の普及を支援するため、急速充電施設の位置情報をカーナビなどに提供する実証プロジェクトを官民共同で進めると発表した。

希望ナンバー、名古屋「・111」など抽選に移行へ
国土交通省は5日、5月6日以降、抽選希望ナンバーの一部を見直すと発表した。

「有料道路課」が「高速道路課」へ名称変更---国交省
国土交通省道路局で、高速道路施策を担当する有料道路課が、4月1日から名前を「高速道路課」に変更した。

「参院選2人擁立、その条件に今あるのか」前原国交相
前原国交相は、小沢一郎幹事長ら民主党執行部が今夏の参議院選挙で改選数2の選挙区に2人の候補擁立を進めていることについて、2日の閣議後会見で改めて慎重な姿勢を示した。

高速道路上限割引 来週にも正式発表
利用者の関心が高い高速道路の割引について、前原国交相は来週にも発表するという。

プリウス が燃費トップ、ハイブリッド優勢…2つの燃費ランキング
31日、国土交通省から「燃費の良いガソリン乗用車ベスト10」、実燃費測定ケータイサイト『e燃費』から「e燃費アワード」と、2種類のランキングが発表された。どちらも燃費の良い自動車のランキングだが、それぞれ異なる指標のもとに算出されている。