
ASEAN各国に自動車基準・認証協力イニシアティブを提案
わが国とアセアン各国との交通分野での連携を促進するための第8回日ASEAN次官級交通政策会合が18日、奈良県奈良市で開かれ、日本政府が「日ASEAN自動車基準・認証に関する協力イニシアティブ」案を提案した。

貸切バス事業者に重点監査を実施…国交省
国土交通省は18日、毎年6月に実施している自動車運送事業者重点監査月間で、今年度は貸切バス事業者を対象に重点監査を行うと発表した。

【高速道路新料金】一部区間無料化の開始は6月下旬
前原国交相は18日午後の閣議後会見で、4月に発表したNEXCO系高速道路の一部無料化路線について、「実施を6月下旬からとする」と発表した。

【高速道路新料金】6月の完全実施を断念
前原国交相は、普通自動車上限2000円などの上限料金を柱とした高速道路新料金の6月完全実施を断念した。18日午後の閣議後会見で発表した。

【高速道路新料金】約束を実現するという努力が尊い
4月に公表された前原国交相の高速道路新料金案の審議が遅々として進まない。

高速道路でのETC利用状況…4月29日-5月6日
国土交通省道路局が2010年4月29日 - 5月6日のETC利用率の速報を発表した。それによると、週平均が84.6%、平日平均が84.5%、土休日平均が84.6%。

羽田空港、D滑走路共用開始で24時間国際線化
14日、前原国交相は羽田空港の4本目の滑走路であるD滑走路の供用を、10月31日から開始することを発表した。羽田空港の24時間国際拠点空港化に向けた第一歩として、国際定期便が就航する。同日はIATA(国際航空運送協会)の冬ダイヤの開始日。
![[静かすぎる対策]体験会に120人以上が集まる 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/262700.jpg)
[静かすぎる対策]体験会に120人以上が集まる
「静音性対策車両」の騒音とはどんなものか。10日午後、東京都東小金井市の尾久自動車学校で開催された体験会には、平日にも関わらず120人以上の応募者が押し寄せた。
![[静かすぎる対策]笹川盲人会連合会長「企業として努力されたのだと思う」 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/262597.jpg)
[静かすぎる対策]笹川盲人会連合会長「企業として努力されたのだと思う」
静かすぎるEV(電気自動車)やHV(ハイブリッド自動車)が歩行者を驚かせる。最初に、その危険性を指摘したのは目の不自由な人だった。音を聞き分けようとしても、接近音が聞こえないからだ。
![[静かすぎる対策]走行音は、UFOの飛んでくる音 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/262580.jpg)
[静かすぎる対策]走行音は、UFOの飛んでくる音
EV(電気自動車)やHV(ハイブリッド自動車)に付けられる音とはどのようなものか。