1999年5月の国土交通省(国交省)に関するニュースまとめ一覧(394 ページ目)

関連インデックス
海上保安庁 ETC 自動料金収受システム
不正改造17台に整備命令 関東運輸局 画像
自動車 社会

不正改造17台に整備命令 関東運輸局

国土交通省関東運輸局は5月7日、ゴールデンウィーク期間中に茨城県と東京都内で実施した特別街頭検査の結果、不正改造車17台に対して整備命令を発令したと発表した。

国土交通省、国際海上コンテナの陸上運送の安全確保するための対策会議を設置 画像
自動車 社会

国土交通省、国際海上コンテナの陸上運送の安全確保するための対策会議を設置

国土交通省は、国際海上コンテナの陸上運送についての安全対策を推進すると発表した。

名古屋国道事務所、「2012年度特殊車両取締り結果」を公表…126台の無許可・違反車両摘発 画像
自動車 社会

名古屋国道事務所、「2012年度特殊車両取締り結果」を公表…126台の無許可・違反車両摘発

国交省中部地方整備局・名古屋国道事務所では、道路の保全と交通の危険防止を図るため、愛知県警察の協力の下、特殊車両通行許可違反の車両に対する指導・取締りを毎年実施しているが、2012年度における取締り結果を4月30日に公表した。

国土交通省、港湾海洋波浪情報を携帯電話やスマホでも閲覧可能に 画像
船舶

国土交通省、港湾海洋波浪情報を携帯電話やスマホでも閲覧可能に

国土交通省港湾局は、「全国港湾海洋波浪情報網」(ナウファス)を、新たにスマートフォンと携帯電話でも提供でするように改良したと発表した。

国土交通省、内航海運業者の船舶管理サービスを見える化 画像
船舶

国土交通省、内航海運業者の船舶管理サービスを見える化

国土交通省は、内航海運業での船舶管理サービスの「見える化」を開始すると発表した。

衛星航法補助施設の設置には国土交通大臣の許可が必要となるよう法改正 画像
宇宙

衛星航法補助施設の設置には国土交通大臣の許可が必要となるよう法改正

国土交通省は、内閣府が準天頂衛星システム事業の一環として、民間事業者による「衛星航法補助施設」の設置・管理を予定していることから、国土交通大臣の許可が必要な施設として「衛星航法補助施設」を追加すると発表した。

七尾氷見道路七尾城山IC~七尾大泊IC間開通により、国道160号の交通量が半減 画像
自動車 社会

七尾氷見道路七尾城山IC~七尾大泊IC間開通により、国道160号の交通量が半減

国交省北陸地方整備局では、現在工事中の能越自動車道・七尾氷見道路において、七尾城山IC~七尾大泊IC間が、3月24日に開通したが、1ヶ月経過後における交通量を測定、その結果を4月26日に発表した。

名古屋の国道、871灯をLED照明に換装…年間電気料金650万円節約 画像
自動車 社会

名古屋の国道、871灯をLED照明に換装…年間電気料金650万円節約

国交省名古屋国道事務所では、交通安全施設としての機能を確保した上で、省エネルギー対策として、管内の道路照明施設を、現在の高圧ナトリウムランプから、LED照明への換装に着手しており、4月26日現在で全1万1000灯の内、871灯のLED化が終了した。

国土交通省、787型機の運航再開を認める「耐空性改善通報」を発行 画像
航空

国土交通省、787型機の運航再開を認める「耐空性改善通報」を発行

国土交通省は4月26日、全日本空輸(ANA)と日本航空(JAL)に対し、ボーイング787型機の運航再開を認める「耐空性改善通報」を発行したと正式に発表した。

国土交通省、787型機の運航再開を今夕に承認へ 画像
航空

国土交通省、787型機の運航再開を今夕に承認へ

太田国土交通大臣は、バッテリートラブルで運航を停止しているボーイング787型機について4月26日夜にも運航再開を承認する方針を示した。