
日本が提案した「国際的な車両型式認証の相互認証制度」が実現に向けて一歩前進
国連欧州経済委員会自動車基準調和世界フォーラム(WP29)第161回会合が開催され、日本の提案により2016年創設を目指して検討が行われている「国際的な車両型式認証の相互承認制度(IWVTA)」が、実現に向けて大きく進展したと発表した。

太田国交相「月内に高速料金割引案提出を」…高速3社に
太田明宏国土交通大臣は11月22日の閣議後会見で、来年4月以降の高速道路料金割引について、「今月中をメドに高速道路会社の料金割引案を提出してほしい」と述べた。

上部組織の関与も調査…JR北海道のデータ改ざんで国交相
JR北海道のレール計測データ改ざん問題で、函館保線管理室の上部組織が改ざんに関与していた疑いが出ていることについて、太田明宏国土交通大臣は11月22日、「上部組織が関与した可能性がないのかについても、問題意識を持って監査を進めるよう指示している」と述べた。

国交省、年末年始の輸送安全総点検を実施、事故発生時の乗客安全確保整備体制などに重点
国土交通省は、「2013年度年末年始の輸送等に関する安全総点検」を実施すると発表した。

【JNCAP13】前期試験結果を公表、クラウンとアテンザが最高評価の5ツ星
国土交通省は、自動車の安全性能評価を実施している自動車アセスメントについて、前期に試験を実施した、自動車メーカーからの申し出による委託試験1車種を含む5車種の評価結果を公表した。

太田国交相、JR北海道のデータ改ざんを確認
太田昭宏国土交通大臣は11月19日の閣議後会見で、JR北海道に対し行っている特別保安監査により、レールの計測データが改ざんされていた事実を確認したことを明らかにした。

国交省、特別保安監査を無期限に延長…JR北海道問題
国土交通省は11月17日、同日までとしていたJR北海道への特別保安監査について、監査期限を設定せずに延長したと発表した。

航空輸送統計、中国の旅客人数が12カ月ぶりにプラス…8月
国土交通省が発表した8月の航空輸送統計速報によると、国内定期航空輸送人数は前年同月比10.1%増の930万2000人とり、前年を大幅に上回った。

国土交通省、「事業用自動車総合安全プラン2009フォローアップ会議」を開催…11月20日
国土交通省は、11月20日に2013年度「事業用自動車総合安全プラン2009フォローアップ会議」を開催すると発表した。

国交相、3回目の特別保安監査で「徹底的に調査」…JR北海道問題
太田昭宏国土交通大臣は11月15日の閣議後会見で、JR北海道のレール検査データの改ざんについて「鉄道事業の安全確保の仕組みを覆す大変な問題」とした上で、14日から行っている3回目の特別保安監査で原因や背景、動機などを含め「徹底的な調査を行う必要がある」と述べた。