1999年5月の国土交通省(国交省)に関するニュースまとめ一覧(371 ページ目)

関連インデックス
海上保安庁 ETC 自動料金収受システム
六甲山観光、2014年1月末頃に六甲ケーブル再開へ…台風18号の運休路線 画像
鉄道

六甲山観光、2014年1月末頃に六甲ケーブル再開へ…台風18号の運休路線

台風18号による土砂災害の発生で9月16日から運休している六甲ケーブル線(神戸市灘区)が、2014年1月末頃に運行を再開する見通しとなった。同線を運営している六甲山観光が11月14日、発表した。

国交省、JR北海道に3度目の特別監査…検査データ改ざん問題 画像
鉄道

国交省、JR北海道に3度目の特別監査…検査データ改ざん問題

国土交通省は11月14日、JR北海道に対し3回目となる特別保安監査を開始した。

国土交通省、船舶を省エネ化する革新技術を導入する事業者、補助金を支給する2事業を選定 画像
船舶

国土交通省、船舶を省エネ化する革新技術を導入する事業者、補助金を支給する2事業を選定

国土交通省は、船舶と運航システムの省エネ化を目指した革新技術の導入・効果検証を行う事業者に補助金を支給する公募結果を発表した。

国土交通省、衝突被害軽減ブレーキ規則などを国内基準に導入するため道路運送車両の保安基準を改正 画像
自動車 社会

国土交通省、衝突被害軽減ブレーキ規則などを国内基準に導入するため道路運送車両の保安基準を改正

国土交通省は、自動車の安全性の向上と国際的な基準調和の観点から、国連欧州経済委員会の「衝突被害軽減ブレーキに関する協定規則」などを国内基準に導入するため、道路運送車両の保安基準を改正し、11月12日に公布・施行した。

【自主回収】エネクスオート、電動バイク「e-ランナー」のリチウムイオン電池に不具合…804台を買取 画像
自動車 ビジネス

【自主回収】エネクスオート、電動バイク「e-ランナー」のリチウムイオン電池に不具合…804台を買取

電動バイクを販売するエネクスオートは、電動バイク「e-ランナー」に不具合があったとして自主回収(買取)すると国土交通省に届け出た。

太田国交相、JR北海道に立入検査指示…データ改ざん疑いで 画像
鉄道

太田国交相、JR北海道に立入検査指示…データ改ざん疑いで

太田昭宏国土交通大臣は11月12日の閣議後会見で、JR北海道がレールの検査データを改ざんしていた疑いがあるとの報道を受け、11月11日夜からJR北海道本社に立入検査を行っていることを明らかにした。

国土交通省、車両安全対策についての理解を促進する「自動車安全シンポジウム」を開催…12月1日 画像
自動車 社会

国土交通省、車両安全対策についての理解を促進する「自動車安全シンポジウム」を開催…12月1日

国土交通省は、12月1日に東京ビッグサイトで「第14回自動車安全シンポジウム」を開催すると発表した。

歩くより速く走るよりラクチン…超小型モビリティが実現する新ビジネスの可能性 画像
自動車 社会

歩くより速く走るよりラクチン…超小型モビリティが実現する新ビジネスの可能性

歩くより速く走るよりラクチン 「超小型モビリティ」が実現する新ビジネスの可能性

国交省、自動車用緊急脱出ハンマーの製造業者に不具合製品の自主回収を指導 画像
自動車 社会

国交省、自動車用緊急脱出ハンマーの製造業者に不具合製品の自主回収を指導

国土交通省は、市販されている自動車用緊急脱出ハンマーの耐久性テストで一部不具合があることから、製造・販売事業者に対して必要な対応を指導すると発表した。

国土交通省、フルトレーラー連結車の長さの上限値を21メートルに規制緩和 画像
自動車 社会

国土交通省、フルトレーラー連結車の長さの上限値を21メートルに規制緩和

国土交通省は、フルトレーラ連結車の長さの上限値を現行の19メートルから21メートルに規制緩和したと発表した。