1999年5月の国土交通省(国交省)に関するニュースまとめ一覧(375 ページ目)

関連インデックス
海上保安庁 ETC 自動料金収受システム
2012年度、自転車ネットワーク計画策定の自治体は17市区町村…国交省 画像
自動車 社会

2012年度、自転車ネットワーク計画策定の自治体は17市区町村…国交省

国土交通省は、2012年度の1年間に、新たに17市区町村が「自転車ネットワーク計画」を策定したと発表した。

JR北海道の安全管理体制「機能していない」…太田国交相 画像
鉄道

JR北海道の安全管理体制「機能していない」…太田国交相

太田国交相は10月15日の閣議後会見で、9日から12日までの4日間、JR北海道に行った特別保安監査の結果について「JR北海道幹部による安全推進委員会などを中心とした安全管理体制が機能していないことが明らかになった」と述べた。

政府、海賊多発海域で銃武装の民間警備を許可 画像
船舶

政府、海賊多発海域で銃武装の民間警備を許可

政府は10月15日、海賊が多発する海域を運航する日本船籍のタンカーなどに、銃で武装した民間警備員を乗船させる「海賊多発海域における日本船舶の警備に関する特別措置法案」を閣議決定した。

日本・インドネシア交通次官級会合…交通各分野での協力プロジェクト進捗状況を確認 画像
自動車 社会

日本・インドネシア交通次官級会合…交通各分野での協力プロジェクト進捗状況を確認

日本・インドネシア交通次官級会合が開催され、物流、鉄道、自動車、港湾、海上交通、航空の交通各分野での協力プロジェクトについて、進捗状況の確認、課題に対する解決策について意見交換した。

熊野尾鷲道路、開通直後の交通状況…和歌山から東紀州へ交流が拡大 画像
自動車 社会

熊野尾鷲道路、開通直後の交通状況…和歌山から東紀州へ交流が拡大

国交省中部地方整備局は、9月29日に開通した熊野尾鷲道路の交通量を調査した結果、開通前に比べて約30%増加しており、国道42号からの大幅な転換が認められるなど、新道の効果が表れていることを10月11日に発表した。

三陸沿岸道路「普代道路」、10月13日に全線が開通…岩手県内では初の復興道路 画像
自動車 社会

三陸沿岸道路「普代道路」、10月13日に全線が開通…岩手県内では初の復興道路

国交省三陸国道事務所がこれまで事業を進めてきた、三陸沿岸道路「普代道路」が、10月13日に開通、これで三陸沿岸道路全線が開通したことになり、岩手県内では初の復興道路となる。

国交省、浜名湖遊覧船を実証運航 画像
船舶

国交省、浜名湖遊覧船を実証運航

国交省中部運輸局は、2013度に国交省道路局で採択された「浜名湖沿岸地域における交通結節点を活用した減災・地域振興に関する実証実験(社会実験)」に基づき、10月19日より浜名湖サービスエリアから直結する浜名湖を巡る遊覧船の実証運航を開始する。

国交省、公共交通にビッグデータやICTを活用する施策を検討 画像
自動車 社会

国交省、公共交通にビッグデータやICTを活用する施策を検討

国土交通省は、ビッグデータや情報通信技術(ICT)の活用で、利便性の高い、新たな公共交通サービスの創出を図るための調査・検討を開始する。

国交通省、ジェットスタージャパンとエアアジア・ジャパンのLCC2社を厳重注意 画像
航空

国交通省、ジェットスタージャパンとエアアジア・ジャパンのLCC2社を厳重注意

国土交通省は、ジェットスター・ジャパンとエアアジア・ジャパンが耐空性改善通報で求められている水平尾翼上部駆動装置の取付部の定期検査を一部で行っていなかったことが判明したとして、LCC(格安航空会社)の2社に対して厳重注意を行ったと発表した。

国交省コンテナ運搬船安全対策検討委員会、船体が破断した「MOLコンフォート」構造規則に適合を確認 画像
船舶

国交省コンテナ運搬船安全対策検討委員会、船体が破断した「MOLコンフォート」構造規則に適合を確認

国土交通省のコンテナ運搬船安全対策検討委員会は、破断して沈没した商船三井のコンテナ船が建造時に構造規則に適合しており、その後も必要な船級協会の検査を受けていたことを確認した。