1999年5月の国土交通省(国交省)に関するニュースまとめ一覧(374 ページ目)

関連インデックス
海上保安庁 ETC 自動料金収受システム
国交省、高速道路のSA/PAへの民間事業者の参入を促進するため情報公開 画像
自動車 社会

国交省、高速道路のSA/PAへの民間事業者の参入を促進するため情報公開

国土交通省は、高速道路のSA/PA(サービスエリア/パーキングエリア)と連結する商業施設などに、民間事業者の参入を促進するための情報提供を行うと発表した。

国交省、漁船にAISの普及を促進するため関係省庁と検討を開始 画像
船舶

国交省、漁船にAISの普及を促進するため関係省庁と検討を開始

国土交通省は、2012年9月に宮城県金華山東方沖約930kmで発生した、パナマ籍貨物船「NIKKEI TIGER」と漁船「堀栄丸」が衝突した事故を受けて、事故防止のための施策をまとめた。

国交省富山河川国道事務所、高岡市内国道8号、156号で交通安全対策工事を実施 画像
自動車 社会

国交省富山河川国道事務所、高岡市内国道8号、156号で交通安全対策工事を実施

国交省富山河川国道事務所では、国道8号高岡市宮田町~羽広地先(横田小学校校下)、国道156号高岡市京町~内免地先(成美小学校校下)において、通学路の安全向上を図るため、交通安全対策工事を実施する。

【リコール】フィットHV…DCTの変速プログラム不具合、発進不能のおそれ 画像
自動車 ビジネス

【リコール】フィットHV…DCTの変速プログラム不具合、発進不能のおそれ

ホンダは10月24日、同社の『フィット ハイブリッド』のリコールを国土交通省に届け出た。

国交省、クルーズ船を活用した地域振興を促進するためのシンポジウムを沖縄で開催…12月3日 画像
船舶

国交省、クルーズ船を活用した地域振興を促進するためのシンポジウムを沖縄で開催…12月3日

国土交通省は、日本と近隣諸国間のクルーズ船の就航が増加傾向にあり、クルーズ船を活用した地域振興を促す一環として沖縄県那覇市で「クルーズシンポジウムin沖縄」を12月3日に開催する。

国交省、BRT導入を推進するための施策を検討へ 画像
鉄道

国交省、BRT導入を推進するための施策を検討へ

国土交通省は、地域交通の利便性向上する手段として注目されている「BRT」(バス・ラピッド・トランジット)の現状・課題を検討するとともに、今後の推進方策を検討すると発表した。

国交省、那覇空港に2本目の滑走路整備するための公聴会を開催 画像
航空

国交省、那覇空港に2本目の滑走路整備するための公聴会を開催

国土交通省は、那覇空港の滑走路から1310メートル沖合の位置に2本目の滑走路を整備するための公聴会を10月24日に開催すると発表した。

日本とEU海事当局による政策対話を開催、パナマ運河などの通航料値上げ対策などで意見交換 画像
船舶

日本とEU海事当局による政策対話を開催、パナマ運河などの通航料値上げ対策などで意見交換

日本とEUの海事当局による「第8回日EU海事政策対話」が開催され、パナマ運河・スエズ運河の通航料値上げに対するそれぞれの取り組みを紹介するとともに、日本とEUの間で、引き続き情報交換していくことを確認した。

バリアフリー化率、ノンステップバス41.0%、旅客船24.5%、航空機89.2%…2012年度末 画像
自動車 社会

バリアフリー化率、ノンステップバス41.0%、旅客船24.5%、航空機89.2%…2012年度末

国土交通省は、バリアフリー法に基づく2012年度末時点でのバリアフリー化の進捗状況を公表した。

国交省、ITやセンサーを活用して社会インフラの老朽化を監視する技術の推進を検討 画像
自動車 社会

国交省、ITやセンサーを活用して社会インフラの老朽化を監視する技術の推進を検討

国土交通省は、ITなどを活用して高速道路やトンネルなどの社会インフラの老朽化対策を進めるため「社会インフラのモニタリング技術活用推進検討委員会」を設置すると発表した。