1999年5月の国土交通省(国交省)に関するニュースまとめ一覧(373 ページ目)

関連インデックス
海上保安庁 ETC 自動料金収受システム
国交相、ICカードの1円単位運賃認める方針…現金利用より安く 画像
鉄道

国交相、ICカードの1円単位運賃認める方針…現金利用より安く

2014年4月の消費税引き上げに伴う鉄道とバスの運賃の扱いについて、太田昭宏国土交通大臣は10月29日、Suica(スイカ)などのICカード利用に対し1円単位の運賃を認める方針を明らかにした。

国交省航空分科会、LCCやビジネスジェットなどによる航空需要への対応を検討 画像
航空

国交省航空分科会、LCCやビジネスジェットなどによる航空需要への対応を検討

国土交通省は、10月30日に第10回交通政策審議会航空分科会基本政策部会を開催すると発表した。

国土交通省、ATR社製の72-212A 型航空機の型式証明を交付 画像
航空

国土交通省、ATR社製の72-212A 型航空機の型式証明を交付

国土交通省は、フランスの航空機メーカーであるATRが2013年3月11日付けで申請した、ATR式72-212A型航空機の型式証明について航空局が所要の審査が終了し、10月28日付けで型式証明書を交付したと発表した。

日中韓によるマリンレジャーを活性化するためのセミナーを名古屋で開催…11月19日 画像
船舶

日中韓によるマリンレジャーを活性化するためのセミナーを名古屋で開催…11月19日

国土交通省は、マリンレジャーの活性化を図るため、今後の発展が見込まれる中国・韓国のマリン市場の現状や動向について、両国の関係者を招いてセミナーを開催する。

国土交通省、自動車関連情報提供サービスを土日祝日も提供へ…11月9日 画像
自動車 社会

国土交通省、自動車関連情報提供サービスを土日祝日も提供へ…11月9日

国土交通省は、国に登録されている自動車の情報を電子的に提供するサービスについて、土日祝日にも拡充すると発表した。

日本・ミャンマー航空当局者協議、首都圏空港を含むオープンスカイで合意 画像
航空

日本・ミャンマー航空当局者協議、首都圏空港を含むオープンスカイで合意

日本とミャンマーとの航空当局間協議が、ヤンゴン(ミャンマー)で開催され、首都圏空港を含むオープンスカイで合意した。

国交省航空局、「第14回空港技術報告会」開催 画像
航空

国交省航空局、「第14回空港技術報告会」開催

国交省航空局では、空港施設の維持管理・更新の適切な対処法を検討する目的で、11月28日~29日の2日間、「第14回空港技術報告会」を開催する。

太田国交相、JR北海道の安全問題「引き続き分析進める」 画像
鉄道

太田国交相、JR北海道の安全問題「引き続き分析進める」

太田昭宏国土交通相は10月25日の閣議後会見で、JR北海道に対して2回にわたり行った特別保安監査について「引き続き安全問題の全体の整理・分析を続けたい。追加の特別監査は、さらに分析したうえで判断したい」と述べ、監査結果の分析を続ける考えを示した。

国交省、JR北海道にATSコックの固縛と封印指示 画像
鉄道

国交省、JR北海道にATSコックの固縛と封印指示

国土交通省はJR北海道に対し、2度目の改善指示を10月25日に行ったが、このなかで、特急列車の自動列車停止装置(ATS)が作動しない状態で運行していたトラブルに対応するため、開いておくべきコックの固縛と車内機器室の封印を行うよう命じた。

JR北海道の安全推進委、機能せず…国交省が再度改善指示 画像
鉄道

JR北海道の安全推進委、機能せず…国交省が再度改善指示

国土交通省の瀧口敬二鉄道局長は10月25日、安全上のトラブルが相次いでいるJR北海道の小山俊幸常務を呼び、2回の保安監査を通じて、さらに緊急に改善を要する事項が認められたとして、2度目の改善指示を行った。