1999年5月の国土交通省(国交省)に関するニュースまとめ一覧(378 ページ目)

関連インデックス
海上保安庁 ETC 自動料金収受システム
運輸安全委、京急脱線事故の報告書を公表…危険性判定基準などの見直し求める 画像
鉄道

運輸安全委、京急脱線事故の報告書を公表…危険性判定基準などの見直し求める

国土交通省外局の運輸安全委員会はこのほど、京浜急行電鉄(京急)本線の追浜~京急田浦間(神奈川県横須賀市)で1年前に発生した脱線事故の調査報告書を公表した。

国交省、超小型モビリティ導入促進事業で支援…セブンイレブンがコムス150台導入 画像
自動車 社会

国交省、超小型モビリティ導入促進事業で支援…セブンイレブンがコムス150台導入

国土交通省は、超小型モビリティの導入に補助金を支給する事業2件を決めたと発表した。

東京国道事務所、全日本高速道路レッカー事業協同組合と協定を締結 画像
自動車 社会

東京国道事務所、全日本高速道路レッカー事業協同組合と協定を締結

国交省 関東地方整備局 東京国道事務所は、「全日本高速道路レッカー事業協同組合」と大規模地震時の応急復旧活動の阻害となる障害物の除去等の協力に関する協定を27日に締結する。国の機関とレッカー事業者による協定締結は全国初。

国交省、大規模災害時の船舶の活用、中間とりまとめ 画像
船舶

国交省、大規模災害時の船舶の活用、中間とりまとめ

国土交通省の「大規模災害時の船舶の活用等に関する調査検討会」は、中間とりまとめを策定した。

JR北海道、大沼駅の貨物列車脱線事故について説明 画像
鉄道

JR北海道、大沼駅の貨物列車脱線事故について説明

JR北海道と運輸安全委員会はこのほど、函館本線大沼駅(北海道七飯町)で発生した貨物列車脱線事故の概要を発表した。

国交省、2013年度の2級自動車シャシ整備士の合格者を発表…合格者数は68人 画像
自動車 ビジネス

国交省、2013年度の2級自動車シャシ整備士の合格者を発表…合格者数は68人

国土交通省は、2013年度の自動車整備士技能検定(2級自動車シャシ整備士)の合格者が68人だったと発表した。

国交省、開発途上国の船員養成支援事業を9月26日から開始 画像
船舶

国交省、開発途上国の船員養成支援事業を9月26日から開始

国土交通省は、2013年度の「開発途上国船員養成事業(教育者受入)」を9月26日から開始したと発表した。

国土交通省、常石造船の多度津工場を分社化する事業再構築計画を認定 画像
船舶

国土交通省、常石造船の多度津工場を分社化する事業再構築計画を認定

国土交通省は、常石造船の多度津工場を分社化することについて事業再構築計画を認定したと発表した。

日本政府、タイの老朽化した内航タンカーの代替促進を支援 画像
船舶

日本政府、タイの老朽化した内航タンカーの代替促進を支援

タイのバンコクで、内航タンカーの代替を促進するための「タイ内航タンカー近代化支援セミナー」が日本とタイの両政府が主催して開催された。

北海道貨物列車脱線 太田国交相「精神論より具体策」 画像
鉄道

北海道貨物列車脱線 太田国交相「精神論より具体策」

太田昭宏国土交通相は9月20日の閣議後会見で、JR函館線の大沼駅でJR貨物が運行する貨物列車が19日に脱線事故を起こしたことについて「JR北海道については、すでに精神論の段階ではなく、具体的な事故原因を探り、対策に乗り出さなければならない」と述べた。