1999年5月の国土交通省(国交省)に関するニュースまとめ一覧(300 ページ目)

関連インデックス
海上保安庁 ETC 自動料金収受システム
「成田の機能強化必要」訪日外国人増加で 太田国交相 画像
航空

「成田の機能強化必要」訪日外国人増加で 太田国交相

太田昭宏国土交通相は8月4日の閣議後会見で、訪日外国人の増加に伴う成田空港の機能強化について「外国人旅行客が2000万人を遙かに超える場合は、3本目の滑走路整備、夜間飛行制限の緩和などが必要だ」との認識を示した。

【鉄道の日】九州6社局で小学生向け運転・シミュレーター体験イベント実施 画像
鉄道

【鉄道の日】九州6社局で小学生向け運転・シミュレーター体験イベント実施

国土交通省九州運輸局や九州の鉄道事業者で構成される「鉄道の日九州実行委員会」は、10月14日「鉄道の日」にちなんだ列車運転・シミュレーター体験イベントを実施する。

国土交通省、「電気自動車による地域交通グリーン化事業」を公募 画像
自動車 社会

国土交通省、「電気自動車による地域交通グリーン化事業」を公募

国土交通省は、「電気自動車による地域交通グリーン化事業」を公募すると発表した。

航空輸送統計、国際線は韓国を含む全方面プラスで座席利用率が75.7%…5月 画像
航空

航空輸送統計、国際線は韓国を含む全方面プラスで座席利用率が75.7%…5月

国土交通省は、5月の航空輸送統計速報を発表した。

高精度測位技術の活用で公共交通乗継ぎを円滑化…技術的な検討を開始 画像
自動車 社会

高精度測位技術の活用で公共交通乗継ぎを円滑化…技術的な検討を開始

国土交通省は、高精度測位技術を活用して公共交通の乗継ぎの円滑化を図るための技術的検討に乗り出すと発表した。

圏央道・久喜白岡~境古河IC開通から3か月、ツアーバス増車など効果 画像
自動車 ビジネス

圏央道・久喜白岡~境古河IC開通から3か月、ツアーバス増車など効果

国土交通省は、圏央道・久喜白岡JCT~境古河IC間20kmが開通して3か月間の効果をまとめた。

若桜鉄道、10月1日から運賃改定…消費税率引上げ分を転嫁 画像
鉄道

若桜鉄道、10月1日から運賃改定…消費税率引上げ分を転嫁

鳥取県の若桜鉄道は8月1日、鉄道旅客運賃の変更を10月1日に実施すると発表した。上限認可運賃の範囲内で改定し、これまで見送ってきた消費税率引上げ分の値上げを実施する。

高速道路のSA・PAを沿道地域に開放へ…提案を募集 画像
自動車 社会

高速道路のSA・PAを沿道地域に開放へ…提案を募集

国土交通省は、地域活性化の一環として高速道路のサービスエリア(SA)、パーキングエリア(PA)を沿道地域に開放する施策を展開すると発表した。

調布・小型機墜落、判明した事実できるだけ早く公表...太田国交相 画像
航空

調布・小型機墜落、判明した事実できるだけ早く公表...太田国交相

太田明宏国土交通相は31日の会見で、調布市藤見町の住宅地に墜落した小型機の事故について、「多くの人が心配していることなので、正確に言い得る状況についてはできるだけ発表したほうがいい」と、公表を促す姿勢を示した。

国土交通省、小型航空機の安全運航の確保を通達…調布飛行場での事故を受けて 画像
航空

国土交通省、小型航空機の安全運航の確保を通達…調布飛行場での事故を受けて

国土交通省は、調布飛行場で発生した小型航空機の事故を受けて、日本航空機操縦士協会に対して運航の安全確保するよう通達した。