自動車 テクノロジー 安全ニュース記事一覧(491 ページ目)

自動運転の働く車、消防士に自動追従モードも…ホンダがCES 2019で公開へ 画像
自動車 テクノロジー

自動運転の働く車、消防士に自動追従モードも…ホンダがCES 2019で公開へ

ホンダの米国部門は12月13日、米国で2019年1月に開催されるCES 2019で初公開する『オートノマス・ワークビークル』(Honda Autonomous Work Vehicle)の詳細を発表した。

日野 プロフィア、9万4000台を再リコール 吸気バルブ不具合でエンジン停止のおそれ 画像
自動車 テクノロジー

日野 プロフィア、9万4000台を再リコール 吸気バルブ不具合でエンジン停止のおそれ

日野自動車は12月13日、大型トラック『プロフィア』の吸気バルブに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは2005年12月12日~2017年3月28日に製造された9万3986台。

レクサス ES とメルセデスベンツ Aクラス、2018年の最も安全な車に…ユーロNCAP 画像
自動車 テクノロジー

レクサス ES とメルセデスベンツ Aクラス、2018年の最も安全な車に…ユーロNCAP

ユーロNCAPは12月12日、「ベストインクラスオブ2018」を発表した。

インテルが次世代コンピュータ、5Gや自動運転に…CES 2019で発表へ 画像
自動車 テクノロジー

インテルが次世代コンピュータ、5Gや自動運転に…CES 2019で発表へ

インテル(Intel)は12月11日、米国ラスベガスで2019年1月に開催されるCES 2019において、次世代のコンピュータ技術を初公開すると発表した。

日産、完成検査問題で ノート など14万8000台を追加リコール 画像
自動車 テクノロジー

日産、完成検査問題で ノート など14万8000台を追加リコール

日産自動車は12月13日、『ノート』など11車種14万8780台について、追浜工場(神奈川県横須賀市)などの完成検査で合否判定が不明確な可能性があったとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

「後付け」で踏み間違い防止、トヨタの加速抑制システムを試してみた【岩貞るみこの人道車医】 画像
自動車 ビジネス

「後付け」で踏み間違い防止、トヨタの加速抑制システムを試してみた【岩貞るみこの人道車医】

◆トヨタとダイハツの後付け安全装置
◆「ベタなやり方」だからこそ
◆ペダル踏み間違いが「もし」起こったとしても

都市向けシャトルサービス、ボッシュが自動運転EVを提案へ…CES 2019 画像
エコカー

都市向けシャトルサービス、ボッシュが自動運転EVを提案へ…CES 2019

ボッシュ(Bosch)は12月12日、米国ラスベガスで2019年1月に開催されるCES 2019において、新たな自動運転コンセプトカーを初公開すると発表した。

UDトラックス クオン、障害物がないのに自動ブレーキ 改善対策実施へ 画像
自動車 テクノロジー

UDトラックス クオン、障害物がないのに自動ブレーキ 改善対策実施へ

UDトラックスは12月12日、大型トラック『クオン』のトラフィックアイブレーキシステム(衝突被害軽減制動制御装置)に不具合があるとして、国土交通省に改善対策を届け出た。対象となるのは2017年4月28日~2018年11月13日に製造された8493台。

大雪警報発令時、チェーンのみ通行可となる道路13区間はこちら…スタッドレスタイヤも走行禁止 画像
自動車 社会

大雪警報発令時、チェーンのみ通行可となる道路13区間はこちら…スタッドレスタイヤも走行禁止

国土交通省と警察庁は、大雪特別警報が発令された際に、チェーン規制を導入する区間として高速道路7区間と直轄国道6区間の合計全国13区間を決定した(12月10日発表)。

丸紅、米国の自動運転配送スタートアップ企業へ出資 画像
自動車 テクノロジー

丸紅、米国の自動運転配送スタートアップ企業へ出資

丸紅は12月11日、米国の自動運転配送スタートアップ企業 udelv社へ出資したことを発表した。

    先頭 << 前 < 486 487 488 489 490 491 492 493 494 495 496 …500 …510 ・・・> 次 >> 末尾
Page 491 of 1,120