自動車 テクノロジー 安全ニュース記事一覧(436 ページ目)

二度目の実証実験で驚くべき進化---日産とDeNAの自動運転「Easy Ride」 画像
自動車 テクノロジー

二度目の実証実験で驚くべき進化---日産とDeNAの自動運転「Easy Ride」

◆対象エリアを拡大し、乗車地や目的地を自由に設定
◆目的地までドライバーは一切操作なし! 動きも極めてスムーズ!
◆2020年早期を目標に商用化を準備中

タクシー相乗りアプリのNearMe、ゴルフ場相乗りサービスの実証実験開始へ 画像
自動車 テクノロジー

タクシー相乗りアプリのNearMe、ゴルフ場相乗りサービスの実証実験開始へ

タクシー相乗りアプリを展開するNearMeは、「ゴルフ場の相乗り送迎サービス」の実証実験を「季美の森ゴルフ倶楽部(千葉県大網白里市)」にて5月より開始すると発表した。

マツダ6 に2019年型、G-ベクタリング コントロール プラス採用…2万3800ドルから 画像
自動車 ニューモデル

マツダ6 に2019年型、G-ベクタリング コントロール プラス採用…2万3800ドルから

◆G-ベクタリング コントロール プラスを全グレードに標準装備
◆最新の「i-ACTIVSENSE」も全グレードに標準装備
◆上級グレードに2.5リットルターボエンジン(最大出力は250hp)を継続搭載

4月8日は「タイヤの日」、横浜ゴムがタイヤ安全啓発活動を実施 画像
自動車 テクノロジー

4月8日は「タイヤの日」、横浜ゴムがタイヤ安全啓発活動を実施

横浜ゴムは、4月8日の「タイヤの日」に合わせてタイヤ安全啓発活動を4月4日から10日まで実施している。

コンチネンタル、車両サイバーセキュリティ分野を強化…独企業と提携 画像
自動車 ビジネス

コンチネンタル、車両サイバーセキュリティ分野を強化…独企業と提携

コンチネンタル(Continental)は4月4日、ドイツで開催中の「ハノーバーメッセ2019」において、ドイツテレコム傘下のITサービス&ネットワークプロバイダー、「T-Systems」と車両サイバーセキュリティ分野で提携すると発表した。

熊谷組、クローラキャリアの自動走行技術を確立 画像
自動車 テクノロジー

熊谷組、クローラキャリアの自動走行技術を確立

熊谷組は4月4日、SOINNと共同で、AI(人口知能)制御で不整地運搬車を自動で走行させる「不整地運搬車(クローラキャリア)の自動走行技術」を開発したと発表した。

クボタ、刈取脱穀作業車 3533台をリコール 排気管の形状が不適切 画像
自動車 テクノロジー

クボタ、刈取脱穀作業車 3533台をリコール 排気管の形状が不適切

クボタは4月2日、刈取脱穀作業車の排気管について、形状が不適切で、最悪の場合、火災にいたるおそれがあるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは計4車種で、2013年7月15日~2018年12月20日に製造された3533台。

クボタ、農耕トラクタ 281台をリコール クラッチペダル不具合のおそれ 画像
自動車 テクノロジー

クボタ、農耕トラクタ 281台をリコール クラッチペダル不具合のおそれ

クボタは4月2日、農耕トラクタ「M7131」などのクラッチペダル戻しスプリングについて、フック部が破損するおそれがあるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは計7車種で、2015年7月28日~2017年7月27日に製造された281台。

PSAグループ、自動運転「レベル3」の公道テストを開始 画像
自動車 テクノロジー

PSAグループ、自動運転「レベル3」の公道テストを開始

PSAグループ(PSA Group)は4月3日、「レベル3」の自動運転車の公道テストをフランス・パリで開始した、と発表した。

VW、高度な自動運転車の公道テストを開始…レベル4は初 画像
自動車 テクノロジー

VW、高度な自動運転車の公道テストを開始…レベル4は初

フォルクスワーゲン(Volkswagen)は4月3日、「レベル4」の高度な自動運転車の公道テストを、ドイツ・ハンブルクの市街地で開始した、と発表した。

    先頭 << 前 < 431 432 433 434 435 436 437 438 439 440 441 …440 …450 ・・・> 次 >> 末尾
Page 436 of 1,094