自動車 テクノロジー 安全ニュース記事一覧(335 ページ目)

第2回自動運転AIチャレンジ決勝、オンラインシミュレーションで開催へ 画像
自動車 テクノロジー

第2回自動運転AIチャレンジ決勝、オンラインシミュレーションで開催へ

自動車技術会は、「第2回自動運転AIチャレンジ決勝」を9月23日~11月6日(予定)に開催すると発表した。

道路冠水を素早くLINE通知、低価格浸水検知センサを開発 亀岡電子 画像
自動車 テクノロジー

道路冠水を素早くLINE通知、低価格浸水検知センサを開発 亀岡電子

亀岡電子は、道路冠水をいち早く検知し、LINE通知する安価なセルラー通信式浸水検知センサ「KAMEKER2」を開発。京都府福知山市や兵庫県南あわじ市でモニター利用を開始している。

ダイハツ、スマアシ搭載車の累計販売台数300万台突破 7年8か月で達成 画像
自動車 テクノロジー

ダイハツ、スマアシ搭載車の累計販売台数300万台突破 7年8か月で達成

ダイハツは、予防安全機能「スマートアシスト」搭載車両の累計販売台数が2020年8月末時点で300万台を突破したと発表した。

マルチスズキ、新型オービス&信号無視検知システムの設置を拡大…現地警察との共同プロジェクトが第2段階に 画像
自動車 ビジネス

マルチスズキ、新型オービス&信号無視検知システムの設置を拡大…現地警察との共同プロジェクトが第2段階に

スズキのインド子会社のマルチスズキ(Maruti Suzuki)は9月2日、現地のデリー警察と協力して設置したインド初の「赤信号違反検知システム」と「スピード違反検知システム」を拡大展開すると発表した。

簡単設定、車載器を使ったテレマティクス自動車保険 あいおいニッセイ同和損保が販売 画像
自動車 ビジネス

簡単設定、車載器を使ったテレマティクス自動車保険 あいおいニッセイ同和損保が販売

あいおいニッセイ同和損害は9月3日、米国のキャンブリッジモービルテレマティクス(CMT)製の車載器を活用したテレマティクス自動車保険「タフ・見守るクルマの保険プラスS」を10月から販売開始すると発表した。

台風シーズン、車両からの脱出手順の確認を…車が水没した場合 画像
自動車 テクノロジー

台風シーズン、車両からの脱出手順の確認を…車が水没した場合

国土交通省が、水没車両からの脱出手順と脱出用ハンマーの搭載について周知を呼びかけている。国交省によると、2019年の台風19号では大雨により車内で被災した人が相次ぎ、令和2年7月豪雨(2020年)においても車内での被災があったという。

フォード マスタング のEV『マッハE』、走行サウンド開発…SF映画から着想[動画] 画像
エコカー

フォード マスタング のEV『マッハE』、走行サウンド開発…SF映画から着想[動画]

フォードモーターは9月2日、フォード『マスタング』シリーズの新型EV、フォード『マスタング・マッハE』(Ford Mustang Mach-E)向けに、走行サウンドをミュージシャンと共同開発した、と発表した。

トヨタ ピクシストラック、後退時の誤発進抑制機能を追加 画像
自動車 ニューモデル

トヨタ ピクシストラック、後退時の誤発進抑制機能を追加

トヨタ自動車は、『ピクシス・トラック』を一部改良し、9月1日より販売を開始した。

ジープ ラングラー、障害物センサー過敏反応で予期せぬ急ブレーキ 改善対策 画像
自動車 テクノロジー

ジープ ラングラー、障害物センサー過敏反応で予期せぬ急ブレーキ 改善対策

FCAジャパンは9月4日、ジープ『ラングラー』および『ラングラー アンリミテッド』の前面衝突警報システム(FCW)に不具合があるとして、国土交通省に改善対策を届け出た。対象となるのは、2019年3月16日~2020年8月22日に輸入された6971台。

パーソナルモビリティ「ILY-Ai」を用いた実証実験、NEDO技術開発テーマとして採択 画像
自動車 テクノロジー

パーソナルモビリティ「ILY-Ai」を用いた実証実験、NEDO技術開発テーマとして採択

アイシン精機は9月2日、パーソナルモビリティ「ILY-Ai」を用いた実証実験が、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の技術開発テーマとして採択されたと発表した。

    先頭 << 前 < 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 …340 …350 ・・・> 次 >> 末尾
Page 335 of 1,120