自動車 テクノロジー 安全ニュース記事一覧(332 ページ目)

事故相手車両の速度をAIが推定 あいおいニッセイ同和損保 画像
自動車 テクノロジー

事故相手車両の速度をAIが推定 あいおいニッセイ同和損保

あいおいニッセイ同和損害保険は9月25日、事故対応サービス「テレマティクス損害サービスシステム」に、ドライブレコーダーなどのデバイスから得られるデータを使ってAI(人工知能)が相手車両の速度など、事故状況を解析する機能を9月29日から実装すると発表した。

ケンウッド、業者向けドラレコに2モデル追加…最長33時間の録画に対応 画像
自動車 テクノロジー

ケンウッド、業者向けドラレコに2モデル追加…最長33時間の録画に対応

ケンウッドは、自動車販売/カーリース/レンタカー業界などに展開する特定販路向けドライブレコーダーの新ラインアップとして「DRV-350DC」「DRV-350DT」の2モデルを10月中旬より発売する。

ギリギリに寄せてスムーズなバス乗降、福岡市アイランドシティがバリアレス縁石導入へ 画像
自動車 テクノロジー

ギリギリに寄せてスムーズなバス乗降、福岡市アイランドシティがバリアレス縁石導入へ

ブリヂストンは9月24日、「プラスストップ」のバリアレス縁石が、福岡市のアイランドシティ内に西鉄が中心となって開発を進めている「センターマークス街区」に、10月1日から導入されることになったと発表した。

大雨で浸かったクルマ、水が引いても使用しないで---国交省 画像
自動車 テクノロジー

大雨で浸かったクルマ、水が引いても使用しないで---国交省

国土交通省では、台風などの出水で自動車が水に浸ってしまった自動車ユーザーへ、感電事故や、電気系統のショートなどによる車両火災を防止するための注意喚起を行なっている。

マツダ、直噴ガソリンエンジンの高圧縮比燃焼技術で日本機械学会賞 画像
自動車 テクノロジー

マツダ、直噴ガソリンエンジンの高圧縮比燃焼技術で日本機械学会賞

マツダは9月24日、「直噴ガソリンエンジンの熱効率向上のための高圧縮比燃焼技術に関する研究開発」に関する実績で、同社パワートレイン技術開発部の山川正尚氏が2019年度日本機械学会賞エンジンシステム部門賞(技術業績賞)を受賞したと発表した。

トヨタの自動運転EV、東京オリンピック・パラリンピック向け…北京モーターショー2020出展へ 画像
エコカー

トヨタの自動運転EV、東京オリンピック・パラリンピック向け…北京モーターショー2020出展へ

トヨタ自動車(Toyota)の中国部門は9月21日、中国で9月26日に開幕する北京モーターショー2020に、『eパレット』を出展すると発表した。

業務用2カメラ一体型ドラレコ発売、車両管理通信機能搭載 東海クラリオン 画像
自動車 テクノロジー

業務用2カメラ一体型ドラレコ発売、車両管理通信機能搭載 東海クラリオン

東海クラリオンは、通信機能に対応した業務用2カメラ一体型ドライブレコーダー「D535L」を発売した。

三菱電機、省資源・省エネや工場環境改善に貢献する技術・意匠で全国発明表彰を受賞 画像
自動車 テクノロジー

三菱電機、省資源・省エネや工場環境改善に貢献する技術・意匠で全国発明表彰を受賞

三菱電機は9月24日、「令和2年度 全国発明表彰」にて、エアコンの冷媒液化防止の技術が「日本経済団体連合会(経団連)会長賞」を、モーター巻線工法の技術と放電加工機のデザインが「発明賞」をそれぞれ受賞したと発表した。

デンソー、自動車技術会賞「技術貢献賞」を受賞…ディーゼルエンジンマネジメントシステム開発 画像
自動車 テクノロジー

デンソー、自動車技術会賞「技術貢献賞」を受賞…ディーゼルエンジンマネジメントシステム開発

デンソーは9月23日、同社執行職の竹内克彦氏が「クリーンディーゼルエンジン用コモンレールシステムの開発と実用化への貢献」で、第70回自動車技術会賞・技術貢献賞を受賞したと発表した。

ひたちBRT、自動運転バスの実証実験開始へ…路側センサーや遠隔監視装置を活用 画像
自動車 テクノロジー

ひたちBRT、自動運転バスの実証実験開始へ…路側センサーや遠隔監視装置を活用

路側センサーや遠隔監視装置を活用した自動運転バスの実証実験が、2020年10月上旬から2021年3月上旬まで、一般路線バスひたちBRT(茨城県日立市)で実施される。

    先頭 << 前 < 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 …340 …350 ・・・> 次 >> 末尾
Page 332 of 1,120