自動車 テクノロジー 安全ニュース記事一覧(209 ページ目)

スマホを利用して遠隔でアルコールチェック DNPが開発 画像
自動車 テクノロジー

スマホを利用して遠隔でアルコールチェック DNPが開発

大日本印刷(DNP)のグループ会社DNPアイディーシステム(IDS)は12月13日、ネクストリンク製アルコール検知器をスマートフォンに接続して運転前後のアルコールチェックを遠隔で行う「安全運転管理アプリケーションmamoru」を開発し、2022年春に販売開始すると発表した。

帰省先でチャイルドシートを無料で借りる方法 画像
自動車 テクノロジー

帰省先でチャイルドシートを無料で借りる方法

年末年始の帰省は、親に孫を会わせられる貴重な機会。ですが、子連れで出かけるための準備が大変だったり、費用がかさんだりと、うれしいことばかりではありません。 電車や飛行機などの公共交通機関を使って帰省する場合、帰省先……

いすゞ ギガ など、18車種3万4123台をリコール…ウイング用油圧ホースに不具合 画像
自動車 テクノロジー

いすゞ ギガ など、18車種3万4123台をリコール…ウイング用油圧ホースに不具合

日本フルハーフは12月17日、いすゞ『ギガ』などのウイング用油圧ホースに不具合があるとして、リコール(回収・無償修理)を国土交通省へ届け出た。対象となるのは2015年12月1日~2018年8月31日に製造された18車種435型式3万4123台。

ブレーキ機能搭載でペダル踏み間違の事故を抑制、「とまるんデス」発売へ 画像
自動車 テクノロジー

ブレーキ機能搭載でペダル踏み間違の事故を抑制、「とまるんデス」発売へ

ジャパン・ハイブリットサービスは、踏み間違い時にブレーキ制動により自動車を停止する後付け可能な安全装置「とまるんデス」を開発。2022年初から販売を開始する。

損害保険ジャパンが自動運転に取り組む理由…『安心・安全なレベル4の世界』 画像
自動車 ビジネス

損害保険ジャパンが自動運転に取り組む理由…『安心・安全なレベル4の世界』

損害保険ジャパンは12月14日、第6回『SOMPOが目指す安心・安全な自動運転レベル4の世界』と題し、自動車の自動運転についてのオンライン説明会を行った。

補助金対象車でも大半が運転できない…サポカー限定免許[新聞ウォッチ] 画像
自動車 社会

補助金対象車でも大半が運転できない…サポカー限定免許[新聞ウォッチ]

高齢ドライバーの交通事故対策の一環として、2022年5月から導入する「安全運転サポート車(サポカー)」限定免許で運転できる車両について、警察庁が対象車となる条件を決めたという。

トヨタ紡織、自動運転を想定した2つの車室空間提案へ…CES 2022 画像
自動車 テクノロジー

トヨタ紡織、自動運転を想定した2つの車室空間提案へ…CES 2022

トヨタ紡織は、2022年1月5日から8日に米国ラスベガスで開催される世界最大級のデジタル技術見本市「CES 2022」に出展。将来の自動運転を想定した2つの車室空間を提案する。

米ホンダ、道路補修に車載の安全技術を活用…マーキング 画像
自動車 テクノロジー

米ホンダ、道路補修に車載の安全技術を活用…マーキング

ホンダ(Honda)の米国部門は12月14日、米国の研究開発子会社のホンダ・リサーチ・インスティチュートが、車載技術をベースに路面の状態を評価するモニタリングシステムを開発している、と発表した。

米日産のタイヤ空気圧補充支援システム、900万台以上に搭載…充填時間を半減 画像
自動車 テクノロジー

米日産のタイヤ空気圧補充支援システム、900万台以上に搭載…充填時間を半減

日産自動車(Nissan)の米国部門は12月13日、米国の自動車業界初のタイヤ空気圧補充支援システム「イージー・フィル・タイヤアラート」テクノロジーが、900万台以上の車両に搭載された、と発表した。

二輪車向け音声インターフェイス開発、セレンスとミックウェアが協業 画像
自動車 テクノロジー

二輪車向け音声インターフェイス開発、セレンスとミックウェアが協業

セレンスは12月13日、車載機器向けソフトウェアを供給するミックウェアと二輪車向けのアプリケーションと音声アシスタントの開発で協業し、日系二輪車メーカーに向けて提供を開始すると発表した。

    先頭 << 前 < 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 …210 …220 ・・・> 次 >> 末尾
Page 209 of 1,092