自動車 テクノロジー 安全ニュース記事一覧(204 ページ目)

自動運転AIチャレンジ、競技結果発表…国内外から164チームが参加 画像
自動車 テクノロジー

自動運転AIチャレンジ、競技結果発表…国内外から164チームが参加

自動車技術会は1月28日、「第3回自動運転AIチャレンジ」の結果を発表。チーム「Hayabusa from UPenn」(ペンシルバニア大学)が最優秀賞に選ばれた。

UDトラックス クオン、突入防止装置が保安基準を満たさないおそれ…リコール 画像
自動車 テクノロジー

UDトラックス クオン、突入防止装置が保安基準を満たさないおそれ…リコール

UDトラックスは1月27日、大型トラック『クオン』のリアバンパーブラケットに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは2020年11月4日から2021年10月15日に製造された2364台。

NEXCO中日本、高速道路の各種データを活用したアイデアコンテストを開催 画像
自動車 テクノロジー

NEXCO中日本、高速道路の各種データを活用したアイデアコンテストを開催

NEXCO中日本は、「高速道路DXアイデアコンテスト」を開催。同社が保有する各種データを活用したアイデアを幅広く募集する。

VWとボッシュ、自動運転向けソフト共同開発…2023年にレベル3実現へ 画像
自動車 ビジネス

VWとボッシュ、自動運転向けソフト共同開発…2023年にレベル3実現へ

ボッシュ(Bosch)とフォルクスワーゲングループ(Volkswagen Group)は1月25日、新たな提携を結び、自動運転向けのソフトウェアを共同開発すると発表した。

トヨタ、ハリアー 7万台をリコール…リアウインカーが作動しない 画像
自動車 テクノロジー

トヨタ、ハリアー 7万台をリコール…リアウインカーが作動しない

トヨタ自動車は1月26日、『ハリアー』のリアウインカーが作動しなくなるおそれがあるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは、2020年9月17日~2021年5月28日に製造された7万0046台。

ICTで回遊性向上へ、「千葉市幕張MaaS実証事業」を2月より開始…NTTグループ 画像
自動車 テクノロジー

ICTで回遊性向上へ、「千葉市幕張MaaS実証事業」を2月より開始…NTTグループ

NTT、NTTドコモ、NTTコムウェアは、withコロナ社会における安心・安全を考慮した回遊性の向上を目指す「千葉市幕張MaaS実証事業」を2月1日から3月21日まで実施する。

AIと自動運転バスで道路損傷箇所を検出、ボードリーが開発実証に参画 画像
自動車 テクノロジー

AIと自動運転バスで道路損傷箇所を検出、ボードリーが開発実証に参画

BOLDLY(ボードリー)は、1月24日から埼玉県越谷市内で実施される総務省「令和3年度課題解決型ローカル5G等の実現に向けた開発実証」の自動運転バス運行に関する業務を受託した。

新たな買い物・宅配モデル「なみえバーチャル商店街サービス」、実証実験開始 画像
自動車 テクノロジー

新たな買い物・宅配モデル「なみえバーチャル商店街サービス」、実証実験開始

日産自動車と凸版印刷、NoMAラボの3者は、福島県・浪江町住民を対象に、新たな買い物・宅配モデル「なみえバーチャル商店街サービス」の実証実験を1月24日から2月4日に実施する。

テスラ モデルS、走行中にフロントトランク開放のおそれ…第2ラッチに不具合 画像
自動車 テクノロジー

テスラ モデルS、走行中にフロントトランク開放のおそれ…第2ラッチに不具合

テスラモーターズジャパンは1月21日、『モデルS』のフロントトランクに不具合があるとして国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは、2015年5月28日から2020年7月17日に製造された1352台。

ロッキー/ライズ HV、1万1000台をリコール…ECU不具合で走行不能 画像
自動車 テクノロジー

ロッキー/ライズ HV、1万1000台をリコール…ECU不具合で走行不能

ダイハツは1月20日、『ロッキー』およびトヨタ『ライズ』のハイブリッド車について、ECU(エンジン制御コンピュータ)に不具合があるとして国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは、2021年11月1日から12月23日に製造された1万1349台。

    先頭 << 前 < 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 …210 …220 ・・・> 次 >> 末尾
Page 204 of 1,092