自動車 テクノロジー 安全ニュース記事一覧(118 ページ目)
ボンネットが走行中に開いて脱落するおそれ…ランボルギーニ『ウルス』をリコール
フォルクスワーゲングループジャパンは9月19日、ランボルギーニ『ウルス』のエンジンボンネットについて、ストライカー取付ボルトが正しく圧着されていないものがあるとして、リコール(回収・無償修理)を国土交通省へ届け出た。
ウーバーと中国「WeRide」、戦略的提携を締結…自動運転車をUAEで導入へ
自動運転技術を手がける中国のWeRideとウーバー・テクノロジーズは9月25日、アラブ首長国連邦(UAE)でWeRideの自動運転車をウーバープラットフォームに導入するための戦略的パートナーシップを発表した。
スズキ『V-ストローム800DE』、走行が不安定になるおそれ…リコール
スズキは『V-ストローム800DE』に使用していたリアタイヤの製造時のバラツキにより不具合が生じる恐れがあるとして、9月13日国土交通省にリコールを届け出た。
ポルシェ『911』と『カイエン』をリコール…レーンキープアシストが警報を発しないおそれ
ポルシェジャパンは『911』シリーズや『カイエン』に搭載されているドライバーアシストシステムに不具合がありレーンキープアシスト機能が正常に働かない恐れがあるとして9月13日国土交通省にリコールを届け出た。
自動ブレーキがあっても、ブレーキを踏む必要はある!半数が知らない結果に…有料会員記事ランキング
9月19~25日のプレミアム会員向け記事について、アクセス数を元に独自ポイントで集計したランキング。1位は、自動ブレーキを知っているかを調査し、認知不足が露呈したニュースでした。
ルノー『メガーヌR.S.』リコール…燃料ポンプが作動不良、エンジン停止、再始動できない
ルノージャポンは『メガーヌR.S.』について、搭載されている燃料ポンプユニットに不具合が生じる恐れがあるとして、9月12日に国土交通省にリコールを届け出た。
次世代LiDAR実現へ…ローム、車載ADAS向け1kW級高出力レーザーダイオード開発
半導体大手のロームは9月25日、車載ADAS(先進運転支援システム)向けLiDAR(ライダー)用途などをターゲットとした、高出力半導体レーザーダイオード「RLD8BQAB3」を開発した、と発表した。
BlackBerry、自動車向けに安全性を強化した新OS発表
カナダのBlackBerry社は9月25日、自動車向けオペレーティングシステム「QNX OS for Safety」に新機能を追加し、安全性を強化した、と発表した。
極東開発工業のごみ収集車、作業灯のブラケットが…リコール
極東開発工業は9月17日、同社が架装した塵芥車(ごみ収集車)の後部に取付された作業灯において、取付ブラケットに亀裂が生じるものがあるとして、リコール(回収・無償修理)を国土交通省へ届け出た。
レベル3自動運転、メルセデスベンツが世界最速の95km/hを実現 2025年初頭から販売
メルセデスベンツは9月23日、条件付き自動運転システム「DRIVE PILOT」の最新バージョンをドイツで導入すると発表した。この進化したシステムは、高速道路で最大95km/hまでの速度で前方車両に追従できるようになる。
