自動車 テクノロジー 安全ニュース記事一覧(113 ページ目)
ティアフォーと日立Astemo、SDVや自動運転システムの共同開発を開始
ティアフォーは10月17日、自動運転用オープンソースソフトウェア「Autoware」を活用し、日立Astemoと自動運転システムおよびソフトウェア定義型自動車(SDV)の共同開発を開始した、と発表した。
豊田合成、インドのエアバッグ新工場を稼働…安全規制強化で需要が拡大
豊田合成は、インドにおける安全規制の強化を背景にエアバッグの需要が拡大していることを受け、豊田合成ウノミンダインディアのニムラナ工場を拡張し、新たな建屋での生産を開始した。
ルノーと国連、交通安全で提携…事故による死傷者を半減へ
ルノーグループと国連事務総長特使事務局は、交通安全に関する国際的な取り組みを強化するためのパートナーシップを発表した。
V2VやV2P通信に対応、マウザーが高性能車載プロジェクタ向け評価モジュール発売
半導体と電子部品を手がけるマウザー・エレクトロニクスは10月15日、グローバル半導体企業のテキサス・インスツルメンツが開発した「DLP5532PROJHBQ1EVM」評価モジュール(EVM)の取り扱いを開始した、と発表した。
メルセデスベンツ『Cクラス』でリコール…最悪の場合に火災のおそれ
メルセデス・ベンツ日本は9月26日、メルセデスベンツ『C200』と『C200d』にアース配線の組み付け不備があるとして、リコール(回収・無償修理)を国土交通省へ届け出た。
メルセデスベンツ『Sクラス』など燃料漏れのおそれ…12車種、15形式、3800台超がリコール
メルセデス・ベンツ日本は9月26日、『Sクラス』など12車種の燃料ホースついて劣化により燃料漏れが発生するおそれがあるとして、リコール(回収・無償修理)を国土交通省へ届け出た。
ヴァレオとHERE、全速度域対応の自動運転システム発表
ヴァレオとHERE Technologiesはパリモーターショー2024において、ナビゲーション・オン・パイロット(NOP)機能を統合した新しいヴァレオ・スマート・セーフティ360(VSS360)システムを発表した。
テスラ、3つの最新ロボット技術を発表 自動運転で環境負荷低減も
テスラは、最新の自動運転技術を米国で発表した。「ロボタクシー」、「ロボバン」、「テスラボット」の3種類が発表されている。
フィアット 500 と パンダ をリコール…後退しようとして色々起きるおそれ
ステランティスジャパンは10月2日、フィアット『500』と『パンダ』の電気装置(リバースギアスイッチ)ついて適切に作動しないことがあるとして、リコール(回収・無償修理)を国土交通省へ届け出た。
TCIのAI搭載カメラ、構成を新たに再リリース…重機やフォークリフトの人身事故対策に
特殊車両業界のICTソリューションを提供するTCIは、重機やフォークリフトの人身事故を防ぐAI搭載型カメラ「DetectionAI」を11月1日に、構成を新たに再リリースする。この製品は、カメラに内蔵されたAIが人間のみを検知し、危険を警告する機能を備えている。
