自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品ニュース記事一覧(939 ページ目)

【パリモーターショー12】TomTom、スマホアプリでのプローブ交通情報に注力 画像
自動車 テクノロジー

【パリモーターショー12】TomTom、スマホアプリでのプローブ交通情報に注力

具体的な商品展開がない日本ではあまり馴染みがないTomTom。しかし、PNDの世界シェアではアメリカのGARMINに次ぐ世界第2位の座を獲得し、欧米での知名度はとくに高い。

【CEATEC 12】ナビタイムジャパン、HTML5を用いた通信ナビ 画像
自動車 テクノロジー

【CEATEC 12】ナビタイムジャパン、HTML5を用いた通信ナビ

ナビタイムジャパンは、「HTML5技術を用いた通信ナビゲーション」のデモンストレーションをCEATECの同社ブースで展示している。現在開発中のものだが、実用化までには早くても数年が必要とみられる。

スマホ・車載機連携サービス、デンソー アルペジオ「車を熟知した当社ならではのサービスを提供」 画像
自動車 テクノロジー

スマホ・車載機連携サービス、デンソー アルペジオ「車を熟知した当社ならではのサービスを提供」

デンソーはカーナビ連携スマートフォンアプリ「smart G-BOOK ARPEGGiO(アルペジオ)」の商品説明会を開催した。説明会ではまず、同社情報通信事業部 情報通信サービス開発室の阿知波恵造氏がデンソーにおけるスマートフォンと車載機の連携への取り組みについて紹介した。

【CEATEC 12】NTTドコモ、ドライブネットの音声認識機能デモを実施 画像
自動車 テクノロジー

【CEATEC 12】NTTドコモ、ドライブネットの音声認識機能デモを実施

NTTドコモはCEATEC会場で「ドコモドライブネット」の新機能のデモンストレーションを行っている。音声認識機能を用いて目的地設定を行うというもので、近々に導入することを検討しているという。

Android向けNAVITIMEがバージョンアップ…ARナビモードを追加 画像
自動車 テクノロジー

Android向けNAVITIMEがバージョンアップ…ARナビモードを追加

ナビタイムジャパンは、10月5日より、Android向け「NAVITIME」を、バージョンアップした。

【CEATEC 12】クラリオン、Androidに対応した「Smart Access」を参考出品  画像
自動車 テクノロジー

【CEATEC 12】クラリオン、Androidに対応した「Smart Access」を参考出品

クラリオンは、CEATEC 12において、現状iPhone向けにのみ提供しているテレマティクスサービス「Smart Access」のAndroid端末対応版を参考出品。

【CEATEC 12】パイオニアのジェスチャーUI、その名も「エアージェスチャー」  画像
自動車 テクノロジー

【CEATEC 12】パイオニアのジェスチャーUI、その名も「エアージェスチャー」

パイオニアは10月2日、地図の拡大、縮小といった常に行う操作が手を振るだけでできる「エアージェスチャー」と名付けた機能を搭載したカーナビゲーションシステムを初公開した。

スマートフォンとカーナビをつなぐsmart G-BOOK ARPEGGiO[動画] 画像
自動車 テクノロジー

スマートフォンとカーナビをつなぐsmart G-BOOK ARPEGGiO[動画]

デンソーはカーナビ連携スマートフォンアプリ「smart G-BOOK ARPEGGiO(アルペジオ)」の商品説明会を開催した。

【グッドデザイン12】クラリオン、iPhone用インテリジェントコントローラーなど3商品受賞 画像
自動車 ビジネス

【グッドデザイン12】クラリオン、iPhone用インテリジェントコントローラーなど3商品受賞

クラリオンは、北米で発売中のiPhone用車載インテリジェントコントローラー「Next GATE」など3商品が2012年グッドデザイン賞を受賞したと発表した。

長崎県の五島列島での地域型ナビサービス提供をスタート 画像
自動車 テクノロジー

長崎県の五島列島での地域型ナビサービス提供をスタート

長崎県は3日、同県五島列島で実施してきたEVの普及プロジェクト(長崎EV&ITS)向けに、カーナビを使って観光情報を提供するサービス「長崎みらいナビ・in・五島」を開発。10月よりEVレンタカーなどを中心に一般ユーザー向けにサービスの提供をスタートさせると発表した。

    先頭 << 前 < 934 935 936 937 938 939 940 941 942 943 944 …940 …950 ・・・> 次 >> 末尾
Page 939 of 1,487