自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品ニュース記事一覧(298 ページ目)
ホンダ純正リア席モニター、広視野角のIPSパネル採用
ホンダアクセスは、純正ナビゲーションシステム「ギャザズ」のオプションアイテム「リア席モニター」をリニューアルして、12月3日より全国のホンダカーズにて発売する。
パイオニア、クラウド型運行管理サービス対応の業務用カーナビ発売
パイオニアは、クラウド型運行管理サービス「ビークルアシスト」に対応した7インチ業務用カーナビゲーション2機種を発表。メインユニットタイプを2021年12月より、オンダッシュタイプを2022年春(予定)より発売する。価格はオープン。
バンドのアンサンブルを美しく再現…MINI クーパーS 後編[カーオーディオ ニューカマー]
スピーカー交換による高音質化が想像以上の結果だった飯塚さん。さらに上を目指してDSPやパワーアンプの追加を実践することにした。システムアップを思い立ったらすぐに群馬県のto be Styleで相談を開始、ミニの高音質化が急ピッチで進化して行く。
【レクサス LX 新型】パイオニア製サウンドシステムを標準装着
パイオニアのサウンドシステムが、次世代レクサス第2弾となるフラグシップSUV『LX』新型(2021年12月以降発売予定)に標準装着される「レクサスプレミアムサウンドシステム」として採用された。
低音について…“味”を加えるイコライザー[サウンドチューニング 実践講座]
クルマの中で良い音を楽しむためには、チューニング機能を使いこなせるか否かもポイントの1つとなり得る。当連載では、その具体的な操作方法を紹介している。今回からは、「イコライザー」を操作することでどう音が変わるのか、その具体例を紹介していく。
NAVITIME Webサイト、中型車と大型車の高速道路料金検索に対応
ナビタイムジャパンは11月26日、総合ナビゲーションサイト「NAVITIME」(PC/スマートフォン)の「高速道路料金検索」機能にて、中型車と大型車への対応を開始した。
ユーザー目線で楽しさをカタチにしてくれる…ワープス[プロショップ訪問記]
東広島呉自動車道・上三永ICを降りて国道2号線、西へ約5分の場所に店舗を構えるカスタマイズ&カーオーディオのプロショップ「Warps(ワープス)」をご紹介しよう。
スマホでもDAPでもない第四の選択肢[ソースユニット]
カーオーディオシステムを構築するためには、メディアから音楽信号を読み取る機器である“ソースユニット”が何らか必要だ。なお昨今は、その選択肢が増えている。当特集では、その中から何を選ぶと良いのかを考察している。
ケーブルを変えれば音も変わる[スピーカー 次の一手]
愛車のサウンドシステムのバージョンアップを図るべくスピーカー交換を実行した方々に向けて、そのスピーカーの性能をさらに引き出せる“次の一手”を紹介している当特集。今回は、スピーカーケーブルをグレードアップすることについて解説していく。
特製品は音に効く…インナーバッフル[サウンドユニット セッティング法]
カーオーディオ製品の取り付けにまつわるセオリーを紹介しながら、カーオーディオの奥深さや楽しさを明らかにしようと試みている当連載。現在はスピーカーの取り付けに関する事項を説明している。今回も「インナーバッフル」について解説していく。
