自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品ニュース記事一覧(301 ページ目)
高速道路の事故渋滞を予測、到着予想時刻の精度向上 カーナビタイムなどで新機能
ナビタイムジャパンは11月17日、カーナビアプリ「カーナビタイム」、「NAVITIMEドライブサポーター」、「トラックカーナビ」等にて、全国の高速道路を対象に、事故による車線規制で発生する渋滞を予測可能とする新機能の提供を有料会員向けに開始した。
レベルアップを順に…日産 マーチ・ニスモS 後編[カーオーディオ ニューカマー]
スピーカー交換がきっかけになってオーディオによる高音質化に魅了された兼康さん。サブウーファーの追加、ナビの高音質化、さらにはフロントスピーカーのグレードアップを福井県のcustom&car Audio PARADAと相談しつつ次々と実践していくことになる。
成長させるのも「3ウェイ」の醍醐味…スピーカー[カーオーディオ システムアップ AtoZ]
カーオーディオシステムをグレードアップさせることに興味を抱くドライバー諸氏に向けて、製品ガイドを展開している。まずは「スピーカー交換」をテーマに据えてお贈りしてきた。今回はその最終回として、「3ウェイスピーカー」の選び方について解説する。
すべての移動でマイルがたまる…マイレージアプリ「Miles」日本でサービス開始
2021年10月20日、アメリカ・シリコンバレー発のマイレージアプリ「Miles」が日本でのサービスを開始しました。 スマホを持って移動するだけで距離に応じたマイルが付与され、貯まったマイルをお得な特典やギフトカード……
イコライザーを操作する上での鉄則[サウンドチューニング 実践講座]
カーオーディオを趣味とするならば、サウンドチューニングにもトライしてみよう。そうすると、カーオーディオを一層深く楽しめる。当連載では、その実践法を1つずつ解説している。現在は「イコライザー」の扱い方を説明している。今回は、とある鉄則を紹介する。
国産ケーブルメーカーM&Mデザインよりエントリーモデル『SN-MA2200lll』発売
高いコストパフォーマンスを誇り、戦略的エントリーモデルとして開発されたSN-MA2200シリーズが進化を遂げて“lll”となって発売された。
BMW「My BMW」アプリ、新機能を採用…アップデートを欧米で開始
◆アプリ上で目的地を設定し目的地を車両に転送
◆スマホがキーになる最新の「BMW Digital Key Plus」
◆リモート盗難レコーダーを採用
◆カレンダーにロケーション機能を採用
車内は音が乱れがち!? それを整える機能[カーオーディオ用語解説2021]
カーオーディオでは専門用語が使われる頻度が高い。結果、ビギナーに馴染みにくさを感じさせがちだ。当連載では、その解消を目指している。今回は、サウンドチューニング機能のうちの1つである「イコライザー」という用語について多角的に解説していく。
ボルボがめざす新しいカーライフを体験…XC60のインフォテイメントOSにGoogle採用
日本でも人気の高いボルボのプレミアムSUV『XC60』が9月1日、マイナーチェンジされた。その目玉が「Googleによる新インフォテイメントシステム」の採用だ。今までのシステムとはどう違うのか。そのインプレッションをお届けする。
究極的に音にこだわるならDAP?[ソースユニット]
当特集では、「カーオーディオシステムの最上流に何を使うか」について考察している。まずは車載専用機の注目モデルについて、そして前回はスマートフォンを使うことの利点や賢い使い方について考えた。それに引き続いて今回は、“DAP“について検証していく。
