自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品ニュース記事一覧(310 ページ目)
ツイーターの“埋め込み加工”は音に効く!?[プロショップでスピーカー交換]
「ドライブと音楽はセット」、そう考えるのであれば「スピーカー交換」を検討しよう。これを実行すると、音楽の魅力が増しドライブが今以上に楽しくなる。聴こえてくる音の質が確実に良化するからだ。当特集では、それを専門店にて行う手順と利点を説明している。
【スズキ ワゴンR スマイル】日立アステモのステレオカメラを採用
日立アステモは、同社のステレオカメラが、スズキの新型軽乗用車『ワゴンRスマイル』に採用されたと発表した。
メルセデスベンツ用トレードインサブウーファーがPLUG&PLAYから登場
多くのメルセデスオーナーが頭を悩ませる純正オーディオ。なかでもウーファーは運転席/助手席足もとに設置されているために打つ手が限られ、手つかずのままというオーナーが多かった。
イクリプス カーナビ、最新地図搭載のエントリーモデル発売…TVレスの企業向け機種も追加
デンソーテンは、カーナビゲーションシステム「イクリプス AVN」の新商品として、最新地図データを搭載したLSシリーズおよび企業向けモデル計3機種を10月下旬から順次発売する。価格はオープン。
メルセデスベンツ C220d by LEROY 前編…ブラジルではあたりまえ[カーオーディオニューカマー]
日本以上にオーディオ人気が高いブラジルで育った本広さん、クルマを買ったらオーディオを取り付けるのが当たり前の環境だった。職場の同僚にアドバイスされたユニットの取り付けを愛知県のLEROY(ルロワ)で実施。システム&取り付けの相談が始まった。
心地良く鳴らせる?…[外部パワーアンプ]サブウーファー用
「外部パワーアンプ」は、絶対に必要なものではない。しかしこれを用いると、愛車のカーオーディオシステムのサウンドクオリティが一段と良化する。当特集では、その理由から活用術までを解説している。今回は、サブウーファー用の「パワーアンプ」について考えていく。
レンタカーにタブレット搭載、コンシェルジュサービス提供…NTTデータが開発
NTTデータは、新たな移動体験の実現に向けて、レンタカー旅行者向けコンシェルジュサービスを開発。オリックス自動車、JTBコミュニケーションデザインと行った実証実験で有用性を確認し、実用化に向けて検討を開始した。
電源配線の安全を支えるショート関連パーツ[カーオーディオ用語解説2021]
カーオーディオを楽しもうとするとき、専門用語の知識も必要となる。当特集では、それらの意味を1つ1つ解説している。現在は、「アクセサリー」に関連した用語に焦点を当てている。今回は、電源配線に関する語彙を説明していく。
中国ADF社、「Onkyo」ブランドのカーオーディオ製造へ…ライセンス契約締結
オンキヨーは9月27日、Sumber Berkatグループの中国・ADF社と「Onkyo」ブランドについてのライセンス契約を締結したと発表した。
[インストール・レビュー]ナビヘッドでシンプルに…ボルボ V70R by サウンドステーション オートステーション K2 後編
愛車に対してシンプルで高音質なオーディオを導入することをテーマにした梅本さん。フロントステージには2ウェイスピーカーを選んだ結果、大阪府のサウンドステーション オートステーション K2が見せるところはきっちり見せるデザインを完成させた。
