自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品ニュース記事一覧(311 ページ目)
トヨタ ランドクルーザー200 に市販9インチナビを装着、カナックが取付キット発売
カナック企画は、トヨタ『ランドクルーザー200』に市販9インチカーナビを取付けできるインストレーションセット「TBX-Y026」の販売を全国のディーラーやカー用品店で開始した。
ツイーターは取り付ける場所で音が変わる[プロショップでスピーカー交換]
当特集では、「スピーカー交換」をカーオーディオ・プロショップで行うことを推奨し、専門店でこれを実行する利点とその手順を紹介している。当回では、高音再生のスペシャリストである「ツイーター」の取り付け方について解説していく。
新連載[ソースユニット]プロが『ダイヤトーンサウンドナビ』を薦める理由
カーオーディオシステムの最上流には、音楽信号を読み取る機器である「ソースユニット」が必要となる。なお昨今は、車載機からスマホ、そしてDAPまで、その選択肢は幅広い。当特集では、その中から何を使うべきなのかを考察している。
単体DSPなら超高音質システムを組める…[外部パワーアンプ]マルチアンプ
もしも「スピーカー交換」を実行したら、次は「外部パワーアンプ」の導入を検討しよう。そうすることで、システムのポテンシャルをもうワンランク高められる。当特集では、その理由から実践方法までを詳細に解説している。
ホンダ、Googleの車載向けコネクテッドサービスを搭載…2022年後半から順次グローバル展開
ホンダは9月24日、Googleと車載向けコネクテッドサービスで協力し、北米で2022年後半に発売する新型車より搭載を開始し、順次グローバルに展開していくと発表した。
メインユニット…HDMI端子がなくてもミラーリング[サウンドユニット セッティング法]
カーオーディオユニットの取り付けには、さまざなコツやセオリーがある。当連載ではその1つ1つを解説しながら、カーオーディオの面白さとプロショップのバリューを明らかにしようと試みている。今回も、メインユニットの周辺アイテムの取り付けについて説明していく。
米グーグルとホンダ、「つながる車」で提携強化[新聞ウォッチ]
米IT大手のグーグルとホンダが、インターネットにつながる「コネクティッドカー」分野で提携を強化するという。きょうの読売や日経が、両社の発表を受けて報じている。
三菱 デリカD:5 by SOUND WAVE 後編…迫力サウンドへ進化[カーオーディオニューカマー]
サウンドウェーブの製作車両をイベントで試聴し、その音の良さに影響を受けた大内さん。デリカD:5を購入したのを機会にオーディオのグレードアップを目指した。茨城県のSOUND WAVEでスピーカー、DSPアンプに加えてサブウーファーも組み込むことにした。
装着しやすいモデルなら、工賃の抑制が可能…スピーカー[カーオーディオ システムアップ AtoZ]
カーオーディオシステムのバージョンアップを検討しているドライバー諸氏に向けて、製品のタイプ違いや選び方を解説している当シリーズ。現在は「スピーカー」をテーマにお贈りしている。今回は、「ツイーターの取り付け性」について考察していく。
ユニットの性能を引き出すための重要パーツ[カーオーディオ用語解説2021]
ビギナーには分かりづらい専門用語が多々使われるカーオーディオ。当連載では、そんな難解なワードを1つ1つ解説している。今回からは新たな章に突入し、カーオーディオシステムを組むときに必要となるさまざまな「アクセサリー」にスポットを当てていく。
