自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品ニュース記事一覧(330 ページ目)
【72時間アンケート】千葉から神奈川まで東京を経由せずに…3番目に短いルートは?
千葉県から神奈川県まで東京都を経由せずに行く、最短ルートは? 東京都に発出されていた緊急事態が解除される。緊急事態中は媒体向けのイベントでも、会場が都内で「東京都外からの来場はご遠慮ください」というケースもあった。
コンチネンタル、アマゾンの「アレクサカスタムアシスタント」を車載化へ
コンチネンタル(Continental)は6月15日、エレクトロビット(EB)と協業して、アマゾン(Amazon)の「アレクサ(Alexa)カスタムアシスタント」を車載化すると発表した。
新連載[カーオーディオユニットの取り付け]インナーバッフルって、何?…取り付けにまつわる疑問をすべて解決!
カーオーディオ・ユニットの取り付け作業は簡単ではない。ゆえにプロの力を借りるべきなのだが、そこにどれだけのコストがかかるのかをイメージしづらく、結果、最初の一歩を踏み出せずにいるというドライバーは少なくないようだ。
BEWITHのベルランゴ/リフター専用アンプ一体型サウンドプロセッサー、ディーラーオプションに採用
ビーウィズは、『ベルランゴ』『リフター』専用のアンプ一体型サウンドプロセッサーをグループPSAジャパンより受注。「BEWITHプラチナボイス DSPプロセシングアンプ」の名称で6月中旬(予定)から全国のシトロエン/プジョーディーラーより発売される。
[カーオーディオ用語解説2021]スピーカー編 第3回…各部の名称
カーオーディオはマニアックな趣味だと思われがちだ。専門用語が使われることも多いからだろう。ゆえに初心者には馴染みにくくもある。当連載では、その馴染みにくさの解消を目指し、専門用語の意味を解説している。今回は、スピーカーの各部の名称について説明していく。
新連載[プロセッサー入門]プロセッサーって、何? どのように活用する?
カーオーディオでは「プロセッサー」なる機器が活躍する。しかし、カーオーディオに興味を持ちつつもまだ純正システムをそのまま使っているというドライバーは、「プロセッサー」と聞いてもピンと来ないかもしれない。さて、これは一体何なのか…。
損保ジャパン、「つながるドラレコ Driving!」をリニューアル…イメージキャラクターに高橋一生を起用
損保ジャパンは通信機能付きドライブレコーダーを活用した安全運転支援サービス「Driving!」のリニューアルに伴い、商品イメージキャラクターとして俳優の高橋一生を起用し、各種プロモーションを展開する。
[カーオーディオユニットの選び方]ユニットサブウーファーについて
カーオーディオでは、製品選定も楽しみどころの1つとなる。当連載では、そこのところを一層楽しんでいただくための情報を多角的に公開している。現在は「サブウーファー」の選び方について解説している。今回からは「ユニットサブウーファー」の選び方を説明していく。
米トヨタ、新世代マルチメディアシステム発表…今秋レクサス NX 新型から採用へ
◆現行システムの5倍の処理能力
◆最新の音声認識機能を備えた「仮想アシスタント」
◆専用アプリによってスマホがデジタルキーに
[カーオーディオのこだわりポイント]パワーケーブルにこだわる
カーオーディオには、さまざまな“こだわりポイント”がある。そしてそれぞれにこだわればこだわるほど、音を良くできたりより快適に音楽を楽しめたりする。当特集では、その1つ1つについて掘り下げている。
