自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品ニュース記事一覧(331 ページ目)
[カーオーディオ用語解説2021]スピーカー編 第2回
カーオーディオに興味を持ちいろいろと調べてみると、専門用語が頻出する。結果、それらが難解で馴染めず調べるのを止めた…、なんて経験を持つドライバーは少なくないようだ。当連載では、そのように感じる人を少しでも減らすべく、専門用語の意味を解説している。
カーナビタイム、Android Autoに対応…国内専用カーナビアプリでは日本初
ナビタイムジャパンは、カーナビアプリ「カーナビタイム」について、6月11日よりAndroid Autoに対応すると発表した。国内専用カーナビアプリの対応は日本初。
パイオニア、カーAVメインユニット専用アプリをアップデート…Amazon Alexaの表示カード対応
パイオニアは、カーAVメインユニット専用のiOS・Android向けアプリケーション「Pioneer Smart Sync」をアップデート。Amazon Alexaの表示カード対応などの新機能を追加し、6月10日より提供を開始した。
ホンダ発ベンチャー、振動で誘導するシューズイン型ナビ開発へ…視覚障がい者の移動を支援
ホンダは6月11日、新事業創出プログラム「IGNITION」発のベンチャー企業第1号「Ashirase」の設立を発表。Ashiraseは、視覚障がい者の歩行をサポートするシューズイン型のナビゲーションシステム「あしらせ」を開発しており、2022年度中の発売を目指す。
[カーオーディオの始め方]アンプ内蔵DSPからスタート その3
カーオーディオシステムのグレードアップに興味を持つドライバー諸氏に、その“始め方”を紹介している当特集。今回も前回に引き続いて、パワーアンプ内蔵DSPの導入から入るアプローチについて解説していく。さて、これが向いているクルマや、お薦めモデルとは…。
[car audio newcomer]ダイハツ ムーヴ by Warps 前編…浜崎あゆみをキレイな音で聴く
小学生の頃からマイカーを持つことに憧れていた廣下さん。最初はロワードを極めるカスタムを実施していたが、現在のムーヴへの乗り換えを機に広島県のWarpsでオーディオのグレードアップを開始。大好きな浜崎あゆみをキレイな音で聴くシステムを完成させる。
独マイクロプレシジョンの安定化電源「7-Series DC/DC Converter」発売
イース・コーポレーションは、ドイツのハイエンドブランド Micro-Precision(マイクロプレシジョン)のオーディオレギュレーター「7-Series DC/DC Converter」を6月10日に発売する。価格は¥352,000(税込)。
自動車へのバックカメラ装備義務付け 2022年5月から
国土交通省は6月9日、バックカメラの搭載を義務付けるため、道路運送車両の保安基準を改正すると発表した。
パナソニック『ゴリラ』が24時間トリプル受信に対応…VICS-WIDE、全国市街地図表示は継続
パナソニックは6月10日、ポータブル型ナビパナソニックの最新モデルとして、VICS-WIDEと最大3年間の無料地図更新に対応した「CN-G1500VD」と、基本機能に特化した「CN-G750D」の2機種を発表した(価格はオープン)。いずれも7型モデルで、発売は7月上旬の予定。
使用中のセーフティレーダーを「レーザー式オービス対応」にパワーアップ、セルスターが新製品発売
セルスター工業は、使用中のセーフティレーダーをレーザー式オービス対応にパワーアップできる、前方・後方用レーザー受信機「AL-02R」を6月より発売する。
