三井住友海上火災保険は2月22日、ドラレコ型AI事故状況説明システム「アイズ」に、事故相手車両の進行方向やスピードなど、挙動を分析する機能を追加したと発表した。
熱いファンに支持されている人気ブランドSUBARU。そのオプションスピーカーのラインナップにこの度、進化したDIATONEスピーカー『SR-G400』が新たに名を連ねた。さて、これはどのようなサウンドを聴かせてくれるスピーカーなのか…。魅力の真髄をリポートする。
世界中のさまざまなカーオーディオブランドを毎回1つずつピックアップし、その魅力や最新ラインナップを紹介している当シリーズ。第5回目となる今回は、ハイエンドカーオーディオ愛好家からの支持も厚い、“DLS”をフィーチャーする。
アルパインマーケティングの子会社・アルパインニューズは、2月20日、「アルパインスタイル モレラ岐阜」をオープンした。中古車買取・販売 の「ガリバー」を展開するIDOMと協業し、同社が展開する「HUNT」とコラボした初の店舗で、東海地方初進出となる。
今よりもっと良い音で音楽を楽しみたいと考えているドライバー諸氏に向けて、カーオーディオの“始め方”をレクチャーしている当特集。まずは“スピーカー交換”のコツを毎回2店の実力カーオーディオ・プロショップから訊き、紹介している。
「システムの音を今よりもっと良くしたい」そう考えたときの“ワンポイント・テクニック”(主要ユニットの交換以外の方法)を、全国の実力カーオーディオ・プロショップに訊き、紹介している。今回は、“デッドニング”を追加していくことの面白さについて解説する。
日本テキサス・インスツルメント(TI)は2月18日、同社Web サイトからの製品購入について新たなオプションを導入すると発表した。同社のサミュエル・ヴィーカリ社長がオンラインで記者会見し、TIの現状を紹介した上で今回の新たなオプションについて概要を説明した。
カナック企画は、ダイハツ『タフト』に市販8インチカーナビを取付けることができるキット「TBX-D003」を2月18日より発売した。
カスタムレベルが高くなり行く場所が限定されてきたメインのオーディオカーとは別に、気軽に乗れるセカンドカーを手に入れた西川さん。セカンドカーなりのコンセプトを立てて、広島県のWarpsでライトなオーディオシステムを組み始めた。
あいおいニッセイ同和損害保険と東日本旅客鉄道(JR東日本)は2月15日、位置情報などのモビリティ関連データを活用した新サービスの実用化に向けて、実証実験と取得データの検証を2月から実施すると発表した。