自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品ニュース記事一覧(293 ページ目)
軽い気持ちが…トヨタ ランドクルーザープラド 前編[カーオーディオ ニューカマー]
会社の先輩のオーディオに影響を受けて愛車のプラドにインストールをはじめた加藤さん。音楽フェスやクラブで身体に感じる音楽をリアルに体験してきた加藤さんは、その感覚を車内で再現するため群馬県のto be Styleと相談してシステムアップを開始した。
ナビを選ぶなら Bluetooth 対応!?…メインユニット[カーオーディオ システムアップ AtoZ]
音楽好きなドライバー諸氏に、カーオーディオシステムのバージョンアップをお薦めしている当連載。現在は「メインユニット」の選び方を解説している。今回からは「AV一体型ナビ」を選ぶ際のポイントを説明していく。まずは、「Bluetooth対応」について考える。
トランクにあるサブウーファーの音が目の前から[サブウーファー導入]
ドアに装着できるスピーカーは口径的にもコンディション的にも重低音の再生が難しい。ゆえにカーオーディオでは重低音が不足しがちだ。しかし「サブウーファー」を導入すれば話が変わる。というわけで当特集では、この選び方から使い方までを多角的に解説している。
ドライブインシアターとカロッツェリア製品を同時体験…カロッツェリア ドライブインシアターエクスペリエンス
カロッツェリアとイオンシネマは12月18日、「カロッツェリア ドライブシアターエクスペリエンス」をイオンモールむさし村山(東京都武蔵村山市)で実施した。カロッツェリアユーザー限定でドライブインシアターと最新のカロッツェリア製品を体感できるイベントだ。
高音を上手に操る…イコライザー[サウンドチューニング]
カーオーディオでは、サウンド制御機能がさまざま活用される。そうすることで、音響的な不利要因に対処できたり好みの音に近づけられたりするからだ。当連載では、その扱い方を詳細に解説している。今回は、「イコライザー」で高音の聴こえ方を変える方法を紹介していく。
スズキ スペーシアシリーズ、パイオニア製9インチカーナビをオプション採用
パイオニアは、同社のカーナビゲーションが、一部仕様を変更してスズキが12月24日より発売する軽自動車『スペーシア』『スペーシア カスタム』『スペーシア ギア』のメーカーオプションに採用されたと発表した。
使い方や大まかなタイプがわかる…外部パワーアンプ[カーオーディオ用語解説2021]
カーオーディオでは、難解な専門用語が使われる頻度が高い。ゆえにビギナーを困惑させがちだ。当連載ではその打開を目指して用語解説を展開している。今回は、「外部パワーアンプ」のスペック表に記されているワードに焦点を当てる。
新連載[ハイエンド・カーオーディオへの誘い]高級メインユニットが“音が良い”のは、なぜ?
カーオーディオでは、理想のサウンドをとことん追求できる。高性能な“ハイエンド機”がさまざまあり、それらを使うとレギュラー機では得られない魅惑のサウンドを手にできる。今回から開始する当特集では、そんな「ハイエンド・カーオーディオ」の魅力を紐解いていく。
霧島レイが空中浮遊、「バーチャルフィギュア」LVR-01 を限定発売 ユピテル
ユピテルは12月20日、オリジナル美少女キャラクター「霧島レイ」の生誕10周年記念プロダクトとして、民生用量産品として日本初となる空中浮遊映像表示を実現した「LVR-01」を2000台限定で発売した。
VW ゴルフ 新型、インフォテインメントを高速化…欧州でアップデート実施へ
◆音声コントロールの改良で理解率は約95%に
◆約25%高い処理能力を持つ新しい半導体
◆新型ゴルフの欧州の既納客には2022年の前半からアップデートを通知
