自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品ニュース記事一覧(292 ページ目)
アンプにはこんな便利機能が!?[カーオーディオ用語解説2021]
カーオーディオではとかく専門用語が使われるが、それらが“親しみにくさ”を感じさせる要因ともなっている。当連載はそういったイメージを払拭すべく展開してきた。今回はその最終回をお贈りする。
カーメイト、新型360度ドラレコ米国向けモデルなど出展予定…CES 2022
カーメイトは、2022年1月5日から8日に米国ラスベガスで開催される世界最大級のデジタル技術見本市「CES 2022」に、3カメラドライブレコーダー「ダクション 360D」の米国市場向けモデルなどを出展する。
車種別スピーカー「ソニックプラスカスタム」、メルセデスベンツ Cクラスセダン 新型用発売へ
ソニックデザインは車種別専用設計のスピーカーパッケージ「ソニックプラスカスタム」の新製品として、メルセデス・ベンツ『Cクラスセダン(W206)』専用モデル「SC-206M」を2022年3月18日より発売する。価格は38万5000円。
ライトで省電力、高音質…日産 ノート 後編[インストール・レビュー]
クラシックからアニソンまでをオールマイティに聴けるオーディオを目指した岡本さん。フロントスピーカーにブラムの3ウェイをチョイスして中域の厚みにも配慮。大阪府のサウンドステーション オートステーション K2と共に高音質オーディオを作り上げた。
新連載[カーオーディオ・スタートプラン]コスパのよいスピーカーを導入…5万円
「クルマの中で、好きな音楽をもっと良い音で楽しみたい!」、そう考えているドライバー諸氏に向けて、プロ直伝の「スタートプラン」を紹介する特集をスタートさせる。まずは「予算5万円」のお手軽な案をお披露目する。
ハイエース200系用ハイマウントリアカメラキット発売…ウォッシャーノズルと一体化
データシステムは、リアカメラとウォッシャーノズルを一体化したハイマウントリアカメラキットにトヨタ『ハイエース(200系)』用を追加し、12月24日より販売を開始した。
新連載[ハイエンド・カーオーディオへの誘い]スピーカー…なぜ高価格? どんな音?
カーオーディオ市場には、高級な製品があまたある。それらは入門機とは何が違い、そしてどのような魅力があるのかを考察している当特集。第2回目となる当回では、「ハイエンド・スピーカー」に焦点を当て、それらがハイエンドたり得ている理由と実力について考える。
Yahoo! MAPにYahoo!カーナビの機能を導入…クルマも徒歩も1つのアプリで支援
ヤフーが提供する「Yahoo! MAP」(iOS版、Android版)は、車のナビに「Yahoo!カーナビ」の一部機能、徒歩のナビに進行方向などを「音声」で案内をする新機能を導入した。
「NAVITIME」からかんたんタクシー配車、「S.RIDE」と連携開始…住所入力不要
ナビタイムジャパンとS.RIDEは、経路検索・ナビゲーション「NAVITIME」とタクシーアプリ「S.RIDE」のアプリ連携を開始。NAVITIMEのルート結果から、S.RIDEに対応したタクシーの配車ができるようになった。
共振しやすい場所は見分けられる!? [サウンドユニット セッティング法]
いろいろとセオリーやコツがあるカーオーディオ製品の取り付け作業。当連載では、その具体例を1つ1つ解説しながら、カーオーディオの面白さや奥深さを明らかにしようと試みている。今回は前回に引き続き、「デッドニング」の手順を紹介していく。
