ソニックデザインは11月1日、サウンドチューンアップ商品「ソニックデザインサウンドスウィート」のメルセデスベンツ新型『Cクラス』専用モデルが純正アクセサリーとして販売されることになったと発表した。
JVCケンウッドは10月29日、インドネシア工場で生産している国内市販向けカーナビゲーションシステム「彩速ナビゲーション」の生産を、2022年1月からJVCケンウッド長野へ全面移管すると発表した。
カーオーディオメーカー・ビーウィズ直営のインストール部門では、日々ハイエンドなクルマが製作されている。今回は石原さんの愛車、メルセデス・ベンツC220dのインストールを取材。高音質&デザイン性に優れた車両の詳細を紹介することとした。
当特集では、車内で使う音楽プレーヤー、つまりは「ソースユニット」について考えている。何を使うと便利なのか、そして音が良いのはどれなのか…。今回は、“本命”というべき“スマートフォン”について検証する。これの利点から音の良い接続法までを考察していく。
ナビタイムジャパンは、カーナビアプリ「NAVITIMEドライブサポーター」にて、10月29日より、ガソリン価格に関する機能を強化。ガソリン価格マップや、周辺ガソリンスタンド検索時のガソリン価格での並び替え、ガソリン価格推移グラフなどを提供開始する。
純正カーオーディオの音を良くしたいと思ったら、スピーカー交換が最善手となる。ゆえにこれを実践しているドライバーは多いが、そのスピーカーの音を一層良くする手段があるとしたらどうだろう。それを実践しない手はないはずだ。当特集ではその具体策を紹介している。
ファミリーカーとして新しく手に入れたプラドに、ファミリーみんなが満足できるオーディオ&ビジュアルシステムを組む込むことを計画。今回は高音質を目指して愛知県にあるプロショップLEROY(ルロワ)で本格的な取り付けを実施した。
ナビタイムジャパンは10月27日、ドライブレコーダーアプリ「AiRCAM(エアカム)」にて、進行方向だけでなく、最適な走行車線までナビゲーションする新機能「ARルート」の提供を開始した。
カーオーディオシステムのクオリティが上がるとドライブはもっと楽しくなる。当連載では、それを実現させるための製品情報を多角的に紹介している。現在はスピーカーについて解説している。今回からは数回にわたり、「3ウェイスピーカー」に関して説明していく。
今回からスタートする当特集では、“マニアック”なカーオーディオの楽しみ方を、毎回テーマを変えながらさまざま取り上げていく。まずは、カロッツェリアの『楽ナビ』ユーザーに向けたスペシャルなスピーカーセッティング法とサウンドチューニング術を紹介する。