自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品ニュース記事一覧(204 ページ目)

お年玉はカー用品に使う!…メンテ、カスタム、アクセサリー、アウトドア 画像
自動車 ビジネス

お年玉はカー用品に使う!…メンテ、カスタム、アクセサリー、アウトドア

お年玉の使い道に困っている人に朗報! インターネット通販のアマゾンが1月7日23時59分まで「初売りセール」を実施中だ。ぱあっと景気良く、新年を始めよう。お年玉がなくて困っている人にも、必要なアイテムをお安く購入できる機会だ。

デジタルミラー取付けキットに日産『サクラ』用など追加 アルパイン 画像
自動車 テクノロジー

デジタルミラー取付けキットに日産『サクラ』用など追加 アルパイン

アルパインは、ドライブレコーダー搭載デジタルミラーの車種専用取付けキットに、トヨタ『シエンタ』(新型)、日産『サクラ』/三菱『eKクロスEV』、スズキ『ソリオ』用を追加し、2023年1月下旬より発売する。価格はオープン。

VW ゴルフ7.5GTI 満足出来るスピーカーはどれ? プロショップで解決…car audio newcomer! 画像
自動車 テクノロジー

VW ゴルフ7.5GTI 満足出来るスピーカーはどれ? プロショップで解決…car audio newcomer!

スピーカー交換を決意した田中さん、お目当てのユニットも決めて福井県のcustom&car Audio PARADAしいインストールをオーダーする。フォーカル・フラックスのスピーカーを取り付けてその音の進化に感動したオーナーは次なるシステムアップの計画が始まった。

見極めるべきはch数と出力!?…DSP[カーオーディオユニット AtoZ] 画像
自動車 テクノロジー

見極めるべきはch数と出力!?…DSP[カーオーディオユニット AtoZ]

カーオーディオシステムのバージョンアップに興味を持つドライバー諸氏に向けて、それを実行するのに役立つ製品情報をさまざま発信している当連載。現在は「DSP」にスポットを当てている。今回は、「パワーアンプ内蔵DSP」の選び方を解説する。

[頼るべきはプロ!]不可能が可能になる!?…良い音を楽しみたいなら 画像
自動車 テクノロジー

[頼るべきはプロ!]不可能が可能になる!?…良い音を楽しみたいなら

カーオーディオシステムのサウンドクオリティを上げたいと思ったら、「カーオーディオ・プロショップ」の門を叩こう。そうすれば思いが叶う。当特集では、その理由を詳しく解説している。今回は、プロに仕事を頼めば“不可能が可能になる”ことについて説明する。

幅1.2m以上の車載ディスプレイ、コンチネンタルが発表へ…CES 2023 画像
自動車 テクノロジー

幅1.2m以上の車載ディスプレイ、コンチネンタルが発表へ…CES 2023

コンチネンタル(Continental)は2023年1月5日、米国ラスベガスで開幕するCES 2023において、「カーブド・ウルトラワイド・ディスプレイ」を初公開する。コンチネンタルが、12月15日に発表した。

[プロセッサー活用]プロは“正しい音”を知っている…イコライザー 画像
自動車 テクノロジー

[プロセッサー活用]プロは“正しい音”を知っている…イコライザー

クルマの中で良い音を楽しもうとするとき、サウンドチューニング機能をさまざま搭載した「プロセッサー」が役に立つ。当連載では、そうである理由から使い方までを説明している。現在は、これに搭載されている「イコライザー」機能の操り方を解説している。

[低音強化・実践レクチャー]“サブウーファーボックス製作の極意”とは? 画像
自動車 テクノロジー

[低音強化・実践レクチャー]“サブウーファーボックス製作の極意”とは?

超低音がしっかり鳴ると、音楽の臨場感や質感が上がる。当特集では、そうなる理由から超低音の鳴らし方までを解説している。現在は「単体サブウーファー」に焦点を当てている。今回は、これを組み込む「ボックス」について考えていく。

自動運転向け高精度衛星ナビ、ZFとHexagonが共同開発…CES 2023で実演予定 画像
プレミアム

自動運転向け高精度衛星ナビ、ZFとHexagonが共同開発…CES 2023で実演予定

ZFは、2023年1月5日に米国ラスベガスで開幕するCES 2023において、自動運転向け高精度衛星ナビゲーションのデモを行う。ZFが12月20日に発表した。

[カーオーディオ DIY講座]まずはスピーカーの真裏にて「吸音処理」を! 画像
自動車 テクノロジー

[カーオーディオ DIY講座]まずはスピーカーの真裏にて「吸音処理」を!

クルマいじりを趣味とするドライバーが増加傾向にある。かくしてサウンドアイテムの取り付けも、自ら行われることが増えている。当コーナーではそういった方々に向けて、音響機器のセットアップのコツを紹介している。現在は、「デッドニング」に焦点を当てている。

    先頭 << 前 < 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 …210 …220 ・・・> 次 >> 末尾
Page 204 of 1,486