自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品ニュース記事一覧(133 ページ目)

[カーオーディオ 逸品探究]定番ハイエンドスピーカー、カロッツェリア『1000RSシリーズ』の強みとは… 画像
自動車 テクノロジー

[カーオーディオ 逸品探究]定番ハイエンドスピーカー、カロッツェリア『1000RSシリーズ』の強みとは…

カーオーディオ市場にさまざまある“逸品”と呼ぶべき製品を毎回1つ1つ取り上げ、各機の“逸品”たるゆえんから魅力までを紐解いている当シリーズ。今回は、ロングセラーを続ける国産ハイエンドスピーカー、カロッツェリアの『1000RSシリーズ』に焦点を当てる。

[サウンド制御術・実践講座]“イコライザー”って、そもそも何? 画像
自動車 テクノロジー

[サウンド制御術・実践講座]“イコライザー”って、そもそも何?

現代カーオーディオでは多くの場合、システムの最終的な音質を上げようとするとき何らかの「サウンドチューニング機能」が活用される。当連載では、その操作方法を解説している。それを自分でもやってみると、カーオーディオを一層深く楽しめる。

最重要ポイントは「位相」!? 音の良し悪しを言い表す言葉…キーワードから読み解くカーオーディオ 画像
自動車 テクノロジー

最重要ポイントは「位相」!? 音の良し悪しを言い表す言葉…キーワードから読み解くカーオーディオ

カーオーディオ機器の交換や追加に興味を持っていろいろと調べてみると、専門用語を度々目にする。当連載ではそれらの意味を1つずつ解説している。現在は「音の良さ」について説明しようとするときに使われるワードに焦点を当てている。

[Pro Shop インストール・レビュー]トヨタ GRヤリス by BREEZE 後編…イメージ通り 画像
自動車 テクノロジー

[Pro Shop インストール・レビュー]トヨタ GRヤリス by BREEZE 後編…イメージ通り

奈良県のBREEZEの代車に装着されていたブルームーンオーディオ+クワトロリゴのサウンドによるナチュラルサウンドに惚れ込み、愛車のGRヤリスに取り入れることにした上田さん。ブルームーンオーディオのスピーカーで満足のサウンドを完成させた。

ボルボ『EM90』はデジタル移動空間、2つの大型ディスプレイに5G接続採用 画像
自動車 ニューモデル

ボルボ『EM90』はデジタル移動空間、2つの大型ディスプレイに5G接続採用

ボルボカーズは、新型電動ミニバンのボルボ『EM90』(Volvo EM90)を発表した。15インチ以上の2つの大型ディスプレイが装備されるなど、デジタル移動空間を追求している。

高い位置から後方視認! スズキ エブリイ 用ハイマウントリアカメラキット発売 画像
自動車 テクノロジー

高い位置から後方視認! スズキ エブリイ 用ハイマウントリアカメラキット発売

自動車アフターパーツメーカーのデータシステムがSUZUKIエブリイ(DA64V)およびOEM車のNISSAN NV100クリッパー(DR64V)/MAZDAスクラムバン(DG64V)/MITSUBISHIミニキャブバン(DS64V)用ハイマウントリアカメラキットを新発売。

[カーサウンドコンテストって何?]ギャラリーとして参加するのもアリ! その楽しみ方 画像
自動車 テクノロジー

[カーサウンドコンテストって何?]ギャラリーとして参加するのもアリ! その楽しみ方

カーオーディオシステムの完成度の高さを競い合うイベント、「カーサウンドコンテスト」が全国各地で開催されている。当特集では、これが何なのかを詳しく紹介している。今回は、これにギャラリーとして参加する際の楽しみ方を説明していく。

<新連載>[低音増強でカーオーディオはもっと楽しくなる]サブウーファーが使われるのはなぜ? 画像
自動車 テクノロジー

<新連載>[低音増強でカーオーディオはもっと楽しくなる]サブウーファーが使われるのはなぜ?

カーオーディオでは、低音再生用のスピーカーである「サブウーファー」が使われることが多い。今回からスタートする当特集では、その理由から低音強化法のいろいろまでを詳細に解説していく。まず当回では、低音を増強すると楽しくなるそのワケを説明する。

[音響機材・チョイスの勘どころ]メインユニット…図抜けて“調整能力”が高いモデルがある!? 画像
自動車 テクノロジー

[音響機材・チョイスの勘どころ]メインユニット…図抜けて“調整能力”が高いモデルがある!?

愛車のサウンドシステムをバージョンアップさせることに興味を抱くドライバー諸氏に向けて、その思いを叶えようとするときに役立つ情報を多角的に発信している当コーナー。現在は、「AV一体型ナビ」のチョイスの“勘どころ”を解説している。

[外部パワーアンプで良音を満喫]「マルチアンプシステム」をマニアックに楽しむ! 画像
自動車 テクノロジー

[外部パワーアンプで良音を満喫]「マルチアンプシステム」をマニアックに楽しむ!

カーオーディオシステムを本格化させたいと思うなら、「外部パワーアンプ」を導入すべきだ。そうすることで音がガラリと良くなる。当特集では、その理由や楽しみ方のコツまでを解説している。今回は、「マルチアンプシステム」のマニアックな実践法を紹介していく。

    先頭 << 前 < 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 …140 …150 ・・・> 次 >> 末尾
Page 133 of 1,486